山行目的 | 軽アイゼンを用いた積雪期ハイク | 集合場所・時間 | 2/21 8:30平塚駅 | 行動予定 (自由記述) | 大倉 10:00 → 10:15 ゲート → 11:10 二俣11:20 → 12:15 後沢乗越12:25 → 13:55 鍋割山14:05 → 14:06 鍋割山 → 14:51 尊仏ノ土平 (1泊) 尊仏ノ土平 06:00 → 07:30 塔ノ岳 → 07:31 尊仏山荘 → 07:32 塔ノ岳07:42 → 08:01 金冷シ → 08:18 花立山荘 → 08:40 天神尾根分岐 → 09:01 堀山の家 → 09:25 駒止茶屋 → 10:04 見晴茶屋 → 10:49 登山口 → 10:57 大倉 (下山) | 注意箇所・注意点 | 鍋割山から先のルートは登山道ではないですが、尾根を降るルートです。地図アプリや地形をしっかり見ておりていきます。 | 食事 | 1日目昼食は各自 1日目夕食は各自焚き火で炙るものを持参 ベーコン、マシュマロ、ジャガイモ、ピーマン、ウインナー、エリンギ、そば、卵、ネギ、お酒 辺りをもっていく予定です。他にも何かあれば。 2日目朝食は各自だけど、お湯は沸かしますので、味噌汁とか、スープとか 2日目昼食は食べないと思うけど、予備として余分に食事を持っておいてください。 | その他 | 幕営する予定の河原は湧き水があります。 もちろんトイレはありません。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 帽子, 下着(替え), アウタージャケット, 長袖シャツ・ズボン, 軍手, レインウェア, ソックス, 登山靴, ザック, 食料, 飲み物(2リットル), ヘッドランプ, 雨傘, 時計, ロールペーパー, 洗面用具, タオル, ゴミ袋, 身分証明書・健康保険証, テント(1人用), グランドシート, 寝袋, マット, クッカー, バーナー, コンロ, 医療用具, 調理用具, 行動食 | 共同装備品 | 1日目夜の食材、調理用具、テントなどは分担して持っていきます。 | 装備備考 | 軽アイゼン テント2人用 バーベキュー串 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|