集合場所・時間 | 9月19日都内(応相談) | 行動予定 (自由記述) | 9月20日 08:00 聖沢登山口 - 08:45 出会所小屋跡 08:55 - 09:45 聖沢吊橋 09:55 - 11:00 造林小屋跡 11:10 - 12:10 乗越 12:20 - 13:25 岩頭滝見台 13:35 - 15:00 聖平小屋(泊) 9月21日 06:00 聖平小屋 - 06:30 薊畑 - 07:30 小聖岳 07:40 - 09:00 前聖岳 09:10 - 10:00 小聖岳 10:10 - 10:50 薊畑 11:00 - 12:16 岩頭 12:26 - 13:56 上河内岳の肩 14:06 - 14:19 上河内岳 - 14:27 上河内岳の肩 - 14:47 奇岩竹内門 14:57 - 15:52 2506m地点 - 16:02 茶臼小屋(泊) 9月22日 04:00 茶臼小屋 - 04:15 2506m地点 - 04:45 茶臼岳 - 05:05 仁田池 05:15 - 05:45 希望峰 - 06:05 仁田岳 - 06:25 希望峰 - 06:50 鞍部 - 08:00 易老岳 - 09:10 三吉平 - 10:25 光岳小屋 - 10:45 光岳 - 10:55 光石 - 11:10 光岳 - 11:25 光岳小屋 - 12:25 三吉平 - 13:40 易老岳 - 14:50 鞍部 - 15:30 希望峰 - 16:00 仁田池 - 16:30 茶臼岳 - 16:50 2506m地点 - 17:00 茶臼小屋(泊) 9月23日 06:00 茶臼小屋 - 06:30 樺段 - 06:55 1886m地点 07:05 - 07:40 横窪峠 - 08:10 中ノ段 08:20 - 09:00 ウソッコ沢小屋 - 10:05 ヤレヤレ峠 10:15 - 10:45 茶臼岳登山口 - 11:25 南アルプス登山指導センター - 11:50 畑薙第一ダム - 12:20 夏期臨時駐車場 | 緊急時の対応・ルート | エスケープ 9月21日聖平小屋より聖岳登山口に下山 9月22日茶臼小屋より茶臼岳登山口に下山 | 注意箇所・注意点 | 3日目が長丁場なので雨天の場合は茶臼岳登山口に下山します | 食事 | 朝食は基本小屋で食べますが3日目の朝食はお弁当をもらいます。 | 計画書の提出先・場所 | 畑薙臨時駐車場のポストに投函 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|