山行目的 | 関東ふれあいの道 東京都項番1「湖のみち」の踏破 | 集合場所・時間 | 8:00 高尾山口駅 | 行動予定 (自由記述) | 08:30 高尾山口駅 08:33 高尾山口 08:54 梅の木平バス停 08:58 貴布神社 09:10 Trailhead 09:34 草戸峠 09:45 草戸山 09:55 10:28 三沢峠 10:57 西山峠 11:40 中沢山 12:13 大洞山 13:13 13:37 大垂水バス停(上) 13:39 大垂水峠 14:49 城山 15:09 16:09 高尾山 16:26 薬王院 16:36 16:59 山上駅 17:34 東海自然歩道東起点 17:37 高尾山口 17:40 高尾山口駅 | 緊急時の対応・ルート | 草戸山まで:往路下山 西山峠まで:峯の薬師入り口バス停へ 城山まで:大垂水峠バス停へ 城山以降:高尾山ロープウェイへ | 注意箇所・注意点 | 城山までトイレがない点に注意 | 食事 | 昼食1回、行動食3回分程度 | 計画書の提出先・場所 | コンパスへ提出 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 下着シャツ(ジオライン中厚手), 長袖シャツ(モンベル), Tシャツ, サポートタイツ, 長パンツ(Marmot), 靴下(冬用), ハンドタオル, 替下着(上下), 替シャツ, 替ジャージパンツ(UnderArmour), 替靴下, フリース(モンベル), グローブ, レインウェア上下, 靴, 帽子, ウエストポーチ, ザック, ザックカバー, スパッツ(破損), ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器(皿), 昼食の材料(ラーメン), ウィンナー, コップ, インスタントコーヒー, スープ, ライター, クッション, 地図(地形図), コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 非常食, 補修用テープ, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 携帯充電器, タオル, 入浴用タオル, ストック, 水(500ml)x2, おにぎりx1, ライトミールx2, 熊鈴, スポーツ羊羹x1, 調味料, サングラス, 頭痛薬, 胃腸薬, チェーンスパイク, 水(1000ml)x1, マスク |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|