[山行計画書] 鳥海山「無風快晴、鳥海ブルーの空の下」中島台
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:鳥海山)
2021年03月19日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間県道58号象潟矢島線
冬季通行止めゲートを自己責任で抜け、除雪終了地点に駐車させてもらいました。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 02:09 - 09:28 御室 09:35 - 09:58 鳥海山 10:34 - 11:04 御室 - 14:52 ゴール地点
注意箇所・注意点除雪終了地点から林道へ
新雪が10センチ程度、歩き始めからスノーシュ・ワカンを使用
鳥越川沿いの林道を進む、前日のトレースがまだ残っていた。
標高550m付近に急登、無理やり直登したが、帰りのトレースを見た限り、そんなところを登ったのは自分達だけだったようだ(苦笑)
鳥越川と赤川の間の狭い尾根を抜け、高度を上げてく。
高度を上げるとクラストしている箇所もみられたが、ほぼ新雪のラッセルが続いた。
ガチガチの雪面の上に新雪が積もり傾斜がある場所では登攀に苦労した。
高度を上げれば、ラッセルもなくなるものだと思っていたが、高度を上げると積雪は増していく一方だった。
千蛇谷、外輪山からの雪崩などはまだなかったようだが、これから気温が上がると雪崩には十分注意しないといけないだろう。
外輪山、新山のスノーブリッジは例年程度?外輪山から下降する場合は状況によっては困難になる箇所なので判断は慎重に。
今回はスノーシュー・ワカン一本で山頂まで行くことができたが、アイゼンの携帯はあったほうが良い。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品アイゼン, スノーシュー, ワカン, ヘッドランプ, サングラス(ゴーグル), ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/