山行目的 | 紅葉と展望のトレイル | 集合場所・時間 | 木曽郡上松駅 午前9時30分 | 行動予定 (自由記述) | 9月19日(土) 上松駅-伊奈川ダム駐車場-福栃平-越百小屋(泊) 9月20日(日) 越百山-仙涯嶺-南駒ヶ岳-赤梛岳-空木岳-駒峰ヒュッテ(泊) 9月21日(月) 駒峰ヒュッテ-空木岳-木曽殿越-うさぎ平-金沢土場-伊奈川ダム駐車場 | 緊急時の対応・ルート | 雨が降ったら、即下山。(2日目までは越百小屋へ戻る) 最終日、天候によっては池山尾根下山。 | 注意箇所・注意点 | 越百山までは危険な所はない。 仙涯嶺-南駒ヶ岳-赤梛岳-空木岳間は、やせ尾根・岩場・道迷いあり注意。 下山、木曽殿山荘より北沢にかかる吊橋注意。 | 食事 | 越百小屋は2食付(朝食をお弁当に変更可能) 駒峰ヒュッテは自炊。夕食・朝食は各自用意。 また、稜線上は水場なし。越百小屋手前の上の水場で必ず最低2日分は汲んでいくこと。 駒峰ヒュッテにて、購入可能。 木曽殿山荘直下、義仲の力水は時によって涸れることあり。その場合は木曽殿山荘にて購入。 | 計画書の提出先・場所 | 伊奈川登山口に登山ポストあり。提出のこと。 | その他 | 天候悪化の場合は、エスケープルートがないので、越百小屋に戻る。 北沢尾根は、下山としては道迷いの可能性があるので使わない。南駒ヶ岳付近なら、摺鉢窪避難小屋へ避難。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, ポール | 共同装備品 | ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ツェルト |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|