[山行計画書] 尾瀬 至仏山
(山行種別:ハイキング, エリア:尾瀬・奥利根)
2021年08月03日 〜 2021年08月06日

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
【8月3日(火)】
6時出発目標
堺〜松原(約30分)
松原IC〜亀山JCT〜御在所SA(約2時間)
御在所SA〜飛島JCT〜豊田東JCT〜清水PA(約2時間)
清水PA〜御殿場JCT〜海老名JCT〜高坂SA(約2時間)
高坂SA〜沼田IC(約1時間)
沼田IC〜片品花咲(約30分)
※新東名経由 6時間52分 ¥12,460 607.4km 景色は単調。曇天時などで利用
※東名経由 7時間13分 ¥12,460 618.3km 富士山(富士川SA)、浜名湖(浜名湖SA)などの展望がよい。晴天快晴時に利用。豊田JCTが分かれ目。

・沼田市郊外 国道120号線沿いにスーパーベイシア沼田モール店あり(行動食、飲料水の買い物)
・吹き割れの滝(国道沿いの駐在所付近有料駐車場から左岸の川床へ降りる)

・宿泊:ペンション尾瀬ほたか(tel 0278-58-3248)
エコノミープラン(大人@¥7,700子供@¥5,500 計¥26,400)

【8月4日(水)】
8時頃チェックアウト予定
片品花咲〜尾瀬戸倉(約30分)
尾瀬大橋付近のデイリーヤマザキが最終のコンビニ
尾瀬戸倉〜鳩待峠(約20分)
尾瀬第一駐車場 1日¥1,000
戸倉〜鳩待峠シャトルバス (片道大人@¥1,000、子供@¥500 計¥3,000)
鳩待峠駐車場 1日¥2,500(満車前提)

(晴天時)
・尾瀬ヶ原周遊(約4時間〜約5時間20分・約11.3km〜16.3km)
鳩待峠〜山ノ鼻:約1時間・約3.1km・-39m
山ノ鼻〜牛首〜竜宮十字路〜ヨッピ橋〜牛首〜山ノ鼻:約3時間30分・約10km・1m
山ノ鼻〜牛首〜竜宮十字路〜牛首〜山ノ鼻:約3時間・約8.2km・1m
※中田代・竜宮十字路までが尾瀬ヶ原一番の見どころ

(5日が雨天時)
・至仏山往復(約4時間30分)

(雨天時)
・日光白根山、華厳の滝、中禅寺湖などドライブ
※日光東照宮は時間的に厳しい(いろは坂の渋滞)
尾瀬戸倉には遅くとも13時ごろには到着(日光から1時間半以上は掛かる)
尾瀬には15時ごろには到着

・宿泊:山の鼻小屋
大人@¥10,000、子供@¥7,000

【8月5日(木)】
7時頃出発目標
山ノ鼻〜至仏山〜小至仏山〜オヤマ沢田代〜鳩待峠:約5時間・約7.4km・871m

鳩待峠〜伊香保温泉(約2時間 関越道を利用してもさほど大差なし)
3時ごろにはチェックインしてできれば仮眠
・伊香保温泉石段、射的

・宿泊:伊香保温泉とどろき
バイキングプラン 和室二間
大人@¥8,565 子供@¥6,311 計¥29,752 d払い可

【8月6日(金)】
・榛名湖(伊香保から約20分)
・二度上峠(浅間山展望 榛名湖から約1時間))
・北軽井沢(二度上峠から約15分)
昼食:そば・あさぎり
※・北軽井沢周辺を除き、嬬恋村内には飲食店がほとんどない。
・嬬恋ブルワリー(北軽井沢から約15分、食事は割高で時間が掛かりそう)
・湯の丸高原(時間的に散策は厳しい。嬬恋ブルワリーから約30分)
・アトリエ・ド・フロマージュ(チーズ販売・県道94号線沿い、カフェ併設)
昼食:道の駅雷電くるみの里
・とうみワイン&ビアミュージアム(湯の丸高原から約30分)
・上田城(東御から約20分)

上田市〜岡谷(約1時間半)
岡谷IC〜中央・名二環・名阪〜松原IC 約5時間 ¥8,160
※上田から大阪まで約6時間以上
その他宿泊
1泊目:\26,400、2泊目:\34,000
駐車場・交通費
尾瀬:¥8,000、吹き割れ滝:¥500
食費
1日目朝:¥2,000、1日目昼:¥4,000、2日目昼:¥3,000、3日目昼:\2,800、4日目昼:¥5,000、4日目晩:¥5,000
その他

現金で15万円は用意


氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 行動食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, テントマット, 携帯トイレ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/