[山行計画書] 瑞牆山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥秩父)
2015年09月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間深夜1時半にセブンイレブンに集合!

瑞牆山荘近くの無料駐車場を利用
行動予定
(自由記述)
以前登った時の参考タイムです。

5:03県営無料駐車場-富士見平小屋5:55(0:52)/[予定]5:55/[差]+0:00
5:55富士見平小屋-桃太郎岩6:35(0:40)/[予定]6:28/[差]-0:06
6:35桃太郎岩-瑞牆山山頂8:17(1:42)/[予定]8:16/[差]-0:00
(休憩0:25)
8:42瑞牆山山頂-桃太郎岩10:14(1:32)/[予定]9:34/[差]-0:39
10:14桃太郎岩-富士見平小屋10:43(0:29)/[予定]10:07/[差]-0:35
10:43富士見平小屋-県営無料駐車場11:28(0:45)/[予定]10:51/[差]-0:36
(昼食・瑞牆山荘1:16)
注意箇所・注意点【瑞牆山荘〜富士見平小屋】
歩き出して数分はなだらか〜な林の中の道。すぐに登りが始まり、登山道周辺に大きな岩が目立ち始めます。やがて林道を横切ります。
林道を越えた先で一箇所、トラロープのある岩場を通るものの、特段難しい場所でもありません。
その先で道が右に折れる箇所で、木々の間から瑞牆山の頂上部が見えます。
傾斜はややなだらかになり、道の上を水がチョロチョロと流れ落ちてくると、富士見平の水場がすぐにあります。
水場から富士見平小屋までは目と鼻の先です。

【富士見平小屋〜桃太郎岩】
小屋の左手を進みます。道は天鳥川に向かって下っていく道で、一面に石がゴロゴロしているので少々歩きにくい状態です。
特に地面が湿っているときは滑りやすくもなるので注意が要ります。
途中、左手方向の木々の切れ目から瑞牆山が見えるポイントが2、3箇所あります。
道幅が広くないのですれ違い時には譲り合いが必要です。
天鳥川の渡渉ポイントには橋等はありません。雨天増水時等は気をつけたほうがいいかもしれません。
川を渡るとすぐに桃太郎岩が出現します。

【桃太郎岩〜瑞牆山山頂】
桃太郎岩の右側の階段を登って進みます。この先から徐々に岩メインの道となっていきます。
大ヤスリ岩が見えてくる箇所まではルートが狭く、登り下りのすれ違いで待たされる場合があります。
段差が大きい箇所も多いので、待たせちゃってるぅ〜!て焦ってコケないように!
行く手に大ヤスリ岩が見えてくると、一層岩攻めになってきます。どこをどう登るか考えながら登っていきます。
大ヤスリ岩を左手に見て登り越し、稜線をまたぐと唐突に湿っぽい雰囲気の山道になり、トラロープの岩場と鉄ハシゴを登った先が山頂です。
へ。
http://www.masutominoyu.com/index.html
AM10:00〜PM7:00(最終受付PM6:30)
大人・中学生以上700円 → 富士見平小屋に寄ると650円になるチケットがもらえます
〒408-0102 山梨県北杜市須玉町比志6438
Tel.0551-20-6500 Fax.0551-20-6515
食事瑞牆山荘のハンバーグをもりもり食す予定で。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/