[山行計画書] 八ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2011年08月08日 〜 2011年08月11日 [予備日:2日]

表示変更:地図を隠す

山行目的2010年のリベンジ!コースを変更して赤岳登頂
行動予定
(自由記述)
8月7日(日)
自宅10:00
〜車中泊〜

8月8日(月)
2:00白駒池入口駐車場5:00
5:15白駒荘5:25
6:25高見石小屋
6:30高見石
6:35高見石小屋6:45
7:45中山7:55
8:05にゅう分岐
8:20中山峠
8:25黒百合ヒュッテ8:35
8:40中山峠
10:00東天狗10:10
10:30西天狗10:40
11:00東天狗
11:15白砂新道分岐
11:25根石岳11:35
11:45根石山荘11:55
12:05箕冠山12:15
12:45オーレン小屋着
〜テント泊〜

8月9日(火)
オーレン小屋発5:00
6:20赤岩ノ頭6:30
7:50赤岳鉱泉8:00
8:35中山乗越
8:45行者小屋8:55
9:05文三郎尾根分岐
9:55中岳のコル
10:20阿弥陀岳10:50
11:10中岳のコル
11:50文三郎尾根分岐
12:00行者小屋着
〜テント泊〜

8月10日(水)
5:00行者小屋発
5:10文三郎尾根分岐
6:10中岳分岐6:20
7:00赤岳頂上8:00
8:10赤岳頂上山荘8:15
8:25赤岳展望荘8:30
8:35地蔵の頭
9:20三叉峰
9:30横岳10:00
10:30硫黄岳山荘10:40
11:00硫黄岳12:00<昼食>
12:40ヒュッテ夏沢12:50
13:30本沢温泉着
〜テント泊〜

8月11日(木)
本沢温泉5:00
5:10みどり池分岐
6:10しらびそ小屋6:20
7:50中山峠8:00
8:20にゅう分岐
9:10にゅう9:40
10:40白駒池南岸
10:50白駒荘11:00
11:10青苔荘12:10<昼食>
12:25白駒池入口駐車場13:30
<日帰り入浴>

8月12日(金)
2:00帰宅
緊急時の対応・ルート天候急変時は近くの山小屋で避難する
エスケープルート
 ◆赤岳鉱泉→美濃戸口
 ◆しらびそ小屋→稲子湯温泉
3日目が悪天候の場合はコースを変更する
 ◆行者小屋〜赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜夏沢峠〜本沢温泉
悪天候の場合は早目に引き返す
注意箇所・注意点午後の夕立・雷雨には要注意
食事行動食:8食分
非常食:1食分
飲料水:2ℓ
計画書の提出先・場所長野県警察
自宅

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック カバー 登山靴 予備ひも ダブルストック
レインウェア 帽子 手袋
スパッツ 1/25,000地形図 ガイド地図
コンパス 高度計 ヘッドランプ
デジカメ 携帯電話 腕時計
双眼鏡 ストーブ ガス缶×2 コッヘル
スプーン・フォーク マグカップ ビニールシート
ティッシュ トレペ タオル 2
バンダナ 救急用品セット サバイバルシート
目薬 虫除けクリーム 日焼け止め
熊鈴 予備電池
ライター ナイフ 細引き
インナーバッグ60L 防寒具 着替え
ビニール袋 3 スタッフバック 3 計画書
保険証コピー 筆記具 テント一式
アンダーシート テントマット エアマット
シュラフ ランタン サンダル
サブザック 洗面用具



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/