[山行計画書] 雄阿寒岳
(山行種別:ハイキング, エリア:道東・知床)
2021年06月15日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間"(x1.2)"
合計時間: 10時間41分、合計距離: 10.85km、最高点の標高: 1338m、最低点の標高: 422m、累積標高(上り): 934m、累積標高(下り): 932m
※山行8時間32分休憩2時間10分
行動予定
(自由記述)
06:00 滝口バス停 - 06:02 雄阿寒岳登山口 - 07:20 二合目 07:30 - 08:22 三合目 08:32 - 09:28 四合目 09:38 - 10:30 五合目 10:40 - 11:19 七合目 11:29 - 12:04 雄阿寒岳 13:04 - 13:32 七合目 - 13:58 五合目 14:08 - 14:36 四合目 - 15:07 三合目 15:17 - 15:47 二合目 - 16:38 雄阿寒岳登山口 - 16:41 滝口バス停
その他・雌阿寒岳で会ったオジサンに雄阿寒だけは距離長いから大変と言われたが縦走と距離、時間、累積標高が似てても辛いのが独立峰の大変と感じる所、ルートが飽きる所か?
・登山口から歩くと、しばらく 阿寒湖畔 太郎湖畔 次郎湖畔を進みます
1合目まで森林ハイク 約1時間のトレッキングです
2合目から5合目まで 正念場の急登
7合目から森林限界 ハイマツの間を歩いて8合目に来れば絶景のビューポイント
9合目ではお鉢が見えます
・山頂 ここから見えるのは ひょうたん沼 阿寒湖 昨日登った雌阿寒岳 阿寒富士
雌阿寒岳 凄い煙が出ている
そして、ジャングルの中に見える秘境の湖
ペンケトー(小さな湖) パンケトー(サメの形をした大きな湖)
この2つの湖は飛行機か雄阿寒岳からしか見えないらしいです
ペンケトー パンケトー 阿寒湖は川でつながっています
川の名前 すべてアイヌ語なんですよ
・深田久弥は雌阿寒岳じゃなくて雄阿寒岳にのぼってる(雌阿寒岳が火山活動のため入山禁止だったため
・登山口駐車場は満車でした。(12台) やや釧路寄りの滝見橋駐車場に停めました。10年ほど前、雄阿寒岳登山口駐車場で車上荒らしが頻発したため、実は普段から下に停めています。

駐車場)
--------------------
・雄阿寒岳登山口駐車場 約10台
・滝見橋横駐車帯・・・乗用車20台、大型2台
--------------------

トイレ)
--------------------
滝口コース*今回
・登山口トイレあり
・山中トイレなし
--------------------

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/