[山行計画書] 裏岩手縦走(岩手山-三ツ石山荘-八幡平)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八幡平・岩手山・秋田駒)
2021年08月13日 〜 2021年08月14日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間【往路】
盛岡駅 5:00発(380円、パスモは不可)
→滝沢駅 5:15着(IGRいわて銀河鉄道線)
→馬返し登山口

滝沢駅→(タクシー)約20分→馬返し
料金 3,500円程度(滝沢駅から馬返しまで)
滝沢交通:019−694−3277
みたけタクシー:019−688−1335

時刻表
https://igr.jp

【復路】
八幡平頂上15:00(八幡平自然散策バス)→JR盛岡駅前16:50

バス時刻表
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/uploads/030501_mo_ha.pdf
行動予定
(自由記述)
■1日目
馬返しキャンプ場 07:09 - 07:31 0.5合目 07:32 - 07:43 一合目 - 07:59 馬返しコース2.5合目分岐 08:00 - 08:28 旧道四合目 - 08:53 駒鳥清水 08:54 - 09:30 七合目 09:32 - 09:41 八合目避難小屋 09:48 - 10:01 不動平 10:02 - 10:27 焼走り分岐 10:28 - 10:32 岩手山 10:43 - 11:49 岩手山神社奥宮 - 12:03 割れ岩(仮称) - 12:16 鬼ヶ城西 12:17 - 12:39 切通し 12:40 - 12:58 黒倉山 13:19 - 13:26 黒倉山分岐 13:27 - 13:39 姥倉分岐 13:49 - 14:11 犬倉山水場 - 14:24 犬倉分岐 - 15:21 大松倉山 - 15:45 三ツ石山荘
■2日目
三ツ石山荘 05:30 - 06:03 三ツ石山 06:05 - 06:21 三ツ沼 06:22 - 06:28 三ツ石 覘標ノ台 06:29 - 06:44 小畚山 06:46 - 07:21 八瀬森分岐 07:23 - 07:32 大深岳 - 07:38 大深岳分岐 - 07:50 大深山荘水場まで0.4km道標 - 07:59 大深山荘の水場 08:00 - 08:06 大深山荘 08:26 - 08:58 嶮岨森 09:00 - 09:30 前諸桧 - 09:41 石沼 - 10:06 諸桧岳 10:08 - 10:50 畚岳分岐 10:51 - 10:57 畚岳 10:58 - 11:08 畚岳分岐 11:09 - 11:16 藤七温泉分岐 - 11:20 裏岩手縦走路入口 11:27 - 11:41 八幡平山頂レストハウス 11:43 - 11:45 鏡沼分岐 11:46 - 11:52 見返峠 - 12:08 源太分かれ - 12:16 源太森 12:18 - 12:24 源太分かれ 12:25 - 12:33 陵雲荘 12:34 - 12:38 ガマ沼 12:39 - 12:45 八幡平 12:46 - 12:58 鏡沼分岐 12:59 - 13:01 八幡平山頂レストハウス
ログが一部すっ飛んでる箇所があります。
注意箇所・注意点【登山口-岩手山山頂】
馬返し登山口に水場、トイレあります。
二合目すぎた分岐で旧道と新道に分かれその後七合目(鉾立)で合流。
八合目避難小屋に水場、トイレあります(水は豊富に出ております10/14)
不動平避難小屋は無人、屋内にトイレあります。
山頂まで危険な箇所は無い様子です。

【岩手山-三ツ石山荘】
鬼ヶ城の岩場はやや急ではあるが、注意して進めば問題ない感じです。
黒倉山は岩手山の好展望地なので迂回せずに登るのがオススメです。
その後、犬倉山まで高度を下げて大松倉山に登り返し尾根を歩いた先の窪地に
三ツ石山荘はあります。
室内は広く清潔に保たれており、薪ストーブもあります。
水場あり(枯れていません10/14)
犬倉山〜三ツ石山間は泥濘みが多数あります。

【三ツ石山荘-八幡平】
刈り払いの行き届いた気持ちの良い縦走路。
大深山荘の水場は小屋から5分ほど下った所にあります。
水場付近の木道スリップ注意(思い切り転びました)

その他【電車運賃】
盛岡→滝沢:380円
【タクシー運賃】
滝沢→馬返し登山口:3560円
【バス運賃】
八幡平頂上-盛岡駅:1350円

時刻表
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/uploads/2021_sansaku.pdf

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/