[山行計画書] 富士山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2011年08月17日 〜 2011年08月18日

表示変更:地図を隠す

山行目的日本のテッペンを目指そう(^^)
集合場所・時間8:30 須走口5合目
マイカーの場合には、7:30仮設駐車場(富士総合グランド)
行動予定
(自由記述)
【1日目(8/17)】
 9:30須走口5合目-10:05「富士山国有林」標識-10:20鳥居-11:50長田山荘
  〜昼食〜
 12:30長田山荘-13:45本六合目-14:35小屋跡-16:00大陽館

【2日目(8/18)】
 4:00大陽館-5:15本七合目-6:00八合目-6:40本八合目-7:55九合目-8:50お鉢
  〜お鉢めぐり〜
 11:00お鉢-12:00八合目
  〜昼食〜
 13:00八合目-14:00七合目-15:45「富士山国有林」標識-16:15須走口5合目
緊急時の対応・ルート悪天候時、また、一人でも体調が悪くなったら、即時下山。
場合により、近くの山小屋へ避難。
(各自、山小屋の場所を地図にて事前確認のこと。)
注意箇所・注意点山小屋は、現金払いのみ。
また、トイレは200円程度の有料になります。
熱中症対策のため、水分を取りますので、トイレを利用する機会が普段より多くなります。
必ず事前に100円玉を多めに用意しておいてください。

また、通常よりも食料や飲料が高価になります。
下記の長田山荘の値段を参考にしてください。
食事【1日目昼食】
 長田山荘にて。下記でメニュー確認して下さい。
 http://park19.wakwak.com/~osada-sansou/Information.htm
【1日目夕食】
 大陽館にて
【2日目朝食】
 大陽館の朝食時間に対して出発時間が早いようであれば、
 途中の山荘でとる必要あり。
【2日目のお昼】
 8合目の山小屋のどこかでとる予定。

※上記以外には、行動食や飲料が必要になります。各自用意して下さい。
 足らなくなった場合に山小屋で確保すると、通常より高価になりますので、
 事前に金額を確認しておきましょう。
計画書の提出先・場所登山口にて、登山ポストあり。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック・ザックカバー 1 登山靴 1 雨具 1
ストック 1 (必要な場合) 地図 1 コンパスがあればなお良し。 飲料 1 二日分
行動食・非常食 1 二日分 保険証のコピー 1 ヘッドランプ 1
予備電池 ティッシュ 1 バンドエイド 1
タオル 1 携帯電話 1 スパッツ 1
日焼け止め 1 防寒着 1 手袋 1
帽子 1 時計 1 筆記用具 1
着替え 1 全部着替える必要はありませんが、下着やシャツを替えるだけで少しすっきりします。 携帯用体拭き・顔拭き 1 お風呂には入れませんので、山小屋で着替える前に体や顔を拭くとすっきりします。

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ツェルト 1 ファーストエイドキット 1 医薬品 1
カメラ 1 酸素水 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/