[山行計画書] 低山だけど手応え充分 双石山(宮崎市)
(山行種別:ハイキング, エリア:九州・沖縄)
2015年11月10日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間自宅〜R220〜R269〜追分〜県27〜登山口
行動予定
(自由記述)
8:40 自宅
9:20 小谷登山口
9:36  〃
9:51 針の耳への分岐
9:55 お堂
10:00 針の耳神社・天狗岩
10:04 空池
10:11 尾根コースへの分岐
10:15 大岩展望所・休憩
10:32  〃
10:45 第二展望所
10:53  〃
11:18 山小屋
11:46 双石山山頂・食事
12:19  〃
12:45 山小屋
13:09 谷コースへの分岐
13:23 象の墓場への分岐
13:32 象の墓場・休憩
13:38  〃
13:48 ルンゼ(岩溝地帯)
13:58 行者コースへの分岐
14:11 ルンゼ下登山口
14:23 小谷登山口
15:00 自宅
注意箇所・注意点※双石山(ぼろいしやま)への登山口は大きく県道側と加江田渓谷側とに分れ、県道側は東から塩鶴、小谷、ルンゼ下、九平(ここのびら)があります。塩鶴以外は駐車スペースがあり、又ルンゼ下を除いて登山口の表示、ポストもあります。トイレは山中を含め県道側は無いので加江田の丸野で済ませるのが良いでしょう。
※象の墓場への入口は表示が無いので注意(写真を参考にして下さい)、ルンゼまでは複雑な岩場が続きルートを間違いやすいのでテープを慎重に探しながら進む事。
※低山だからと双石山を舐めてはいけません、コースによっては危険箇所もあり難易度もアップします。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/