[山行計画書] 門の倉〜南亦山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:近畿)
2015年11月16日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
集合場所・時間門の倉登山コース案内板」のそばの膨らみに3台程。
南亦山森林公園駐車場には10台程、トイレあり。
千石越林道膨らみに1台程。林道は落石多いので駐車に配慮要。
 7:00
行動予定
(自由記述)
11月16日日帰り 山行 5時間0分 休憩 20分 合計 5時間20分
S門の倉登山口07:2007:45無名滝08:40門の倉東峰08:55門の倉西峰09:10101鉄塔10:10千石越10:40南亦山11:0012:40門の倉登山口G
緊急時の対応・ルート門ノ倉登山口P8:14〜10:07門ノ倉10:15〜総門山分岐11:04〜(途中で昼食休憩)〜千石越12:23〜13:14南亦山13:24〜森林公園14:06〜門ノ倉登山口P15:08
注意箇所・注意点<門の倉登山口〜門の倉>
沢を丸太橋で渡ったあと、沢沿いに進む。
テープと看板は適宜あるが、踏みあと自体は殆どなし。
荒れた谷やザレザレの斜面が多い。トラバースは滑落注意。
しばらく進むと稜線上へ。稜線のどん詰まりが門の倉東峰。
縦走し、西峰に行くには1度戻って、
東峰の岩場の北をぐるりと巻いてコルを過ぎ、西峰へあがる。
東峰は北と南に展望あるが、西は展望あり。

<門の倉〜千石越>
門の倉西峰から樹林帯の稜線歩き。
しばらく進むと開けた101送電線鉄塔に到着する。
道は開けた低木の枝尾根にはっきりしているが、そっちは×。
樹林帯へもう一度入ると稜線がまた明瞭化、
総門山への分岐看板を過ぎて、送電線づたいに千石越へ。
痩せ気味の尾根を進むと千石越林道にたどり着く。

<千石越〜南亦山〜門の倉登山口>
千石越から林道をしばらく進むと南亦山北登山口がある。
南亦山は遊歩道が整備されているが、
稜線部を進みすぎると大滝・小滝ルートに進んでしまう。
北側にある東屋付近(東屋複数あり)から遊歩道で
森林公園駐車場付近に下りる道がある。
そこからは林道歩きで門の倉登山口に戻る。
計画書の提出先・場所〒519-3111 三重県度会郡大紀町大内山 森林公園
34.299321, 136.321072

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ハイドレーション, コンパス, 計画書, GPS, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/