[山行計画書] 鳳凰三山(↑中道↓ドンドコ沢)靴の試し履き、快適縦走、キッツイ下山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2021年09月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間中道の薬師岳登山口近くの林道脇の草むらにバイクを駐輪。
中央道韮崎🆋から約30km
武川町から始まる林道は最初の1km弱と青木鉱泉との分岐から先は未舗装だが、普通の車でも走れる。
行動予定
(自由記述)
中道ルート登山口 05:06 - 06:05 林道出合 - 08:38 御座石 - 09:59 薬師岳 10:14 - 10:53 鳳凰山 - 11:18 鳳凰小屋分岐 11:19 - 12:15 アカヌケ沢の頭 12:20 - 12:23 地蔵岳 12:38 - 13:41 鳳凰小屋 13:42 - 14:37 五色の滝 14:40 - 15:02 白糸の滝 15:03 - 16:23 南精進ヶ滝 16:26 - 18:22 ゴール地点
注意箇所・注意点■中道(登り)
皆様のレコ通り単調で見所無しで遠景が見える場所もない退屈なコースだが、それ以外の欠点は無く、下りに使ったドンドコ沢コースより断然歩きやすかった。
このコースをピストンに使う人の気持ちがよく分かった。

■ドンドコ沢コース(下り)
・南精進滝の先位までは岩ゴロゴロの箇所が多く歩きにくい。
・しゃがんで下る必要がある落差が大きい場所が多い
・渡渉が5回以上あったと思う。渡渉自体は楽だが、谷間に下る⇒渡渉⇒登り返すの繰り返しでうんざりした。
・渡渉以外にもピークではないのに登り返しが5か所ほどある。
・「五色滝」「白糸の滝」「鳳凰滝」「南精進滝」の近くを通るが、下りで使うと「南精進滝」だけ滝をパスする登山道と滝見台への分岐に道標が無いので注意。(登りの場合はある)私は時間が押していたので南精進滝はパスするつもりだったのに行ってしまい、数分ですが時間をロスしてしまいました。
・「五色滝」は素晴らしい。落差70mでこんなに近くで見れる滝は中々無いかも。
その他直行直帰

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/