[山行計画書] 煤ヶ谷〜宝尾根〜七沢山〜唐沢峠〜大山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2015年12月06日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
山行目的宝尾根のナイフリッジを行く
集合場所・時間7:30までに煤ヶ谷バス停に集合(本厚木発6:55のバス)。
行動予定
(自由記述)
11月29日 Honocaが記入
・hrshbが仲間に加わった
・大山からの下山ポイントは秦野市側に決まった
・秦野駅近くで飲み会を決行する

12月1日記入
煤ヶ谷バス停

権現橋

宝尾根

七沢山

唐沢峠

大山

蓑毛バス停 または 高取山(ゴルフ場つっきって県道70号へ)


12月1日 Honocaが記入
上のカキコはスタンプがありませんが、おそらくリーダーのHiroumiさんだと思いまつ(↑▽↑)
コース案内ありがとうございます

わたし的なガイダンスとしては
序幕(待ち合わせまでのそれぞれの人生(爆)
一幕(急峻な宝尾根・七沢山から、大山へ
 ★山頂
二幕(大山から、たおやかな南山稜へ
三幕(善波峠から街へ降りだらだらと宴会場所へ。寂しきw
日本シリーズ(秦野イオンのサイゼリヤで殴り合い。長閑けきw

などという(カッコ内の)道中が想像できるのである
なお大山の山頂に関してはこだわらない御仁も多いであろうが、わたし的に山頂を外すことは臥龍点睛を欠く
> 序幕(待ち合わせまでのそれぞれの人生(爆)
と書いたように、大山への道もそれぞれの径があるように思う。
*こんな書き方をしてしまうと同行のお二人への押しつけになってしまうが。。
わたしには大山山頂が目的地になっている”峠山行”です

リーダーより、全行程のなかで突発的な10分×5回の俳諧タイムを頂き感謝です

12月4日記入 Honocaが記入
> hiroumi(CL), Honoca, hrshb(SL)
のCLとかSLとかはおいらが記入したので深読みしないようにw
無責任が第一w
天気は良さそうで風もなさそう。期待できます
注意箇所・注意点12月1日 Honocaが記入
道中は酒禁止でいいですね?下山後に大いにやりましょう
食事12月1日 Honocaが記入
おいらの昼はポットとカップら。もう一人分お湯の余裕アリ(ただしポットです)
12月4日 Honocaが記入
お湯の挙手がなかったので自分用のカップらを二つ購入した。先頭打者は黒豚カレーうどん(5分)で、二つめは緑のたぬき(3分)
その他12月4日 Honocaが記入
状況記録はリーダーに依存して、おいらは抽象的なレコとかどうよw

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/