山行目的 | 山と温泉 | 集合場所・時間 | 大田区民は3時半呑川発(仮) 蓮田集合4時半(仮) | 行動予定 (自由記述) | 08:00 山麓駅 - 09:00 峰の茶屋跡 - 09:40 朝日岳分岐 - 09:45 朝日岳 - 09:50 朝日岳分岐 - 10:05 熊見曽根東端 - 10:30 北温泉分岐 - 11:00 三本槍岳 - 11:10 大峠分岐 - 11:30 鏡ヶ沼東側分岐 - 12:15 鏡ヶ沼西側分岐 - 12:45 大峠 - 13:25 1311.3m地点 - 14:15 三斗小屋温泉(1泊) 08:00 三斗小屋温泉 - 08:20 沼原分岐 - 08:50 姥ヶ平下 - 09:10 ひょうたん池 - 09:40 牛ヶ首 - 10:00 山頂駅 - 10:40 茶臼岳 - 11:00 峰の茶屋跡 - 11:40 山麓駅 | 緊急時の対応・ルート | 往路下山、ロープウェイ下山 | 食事 | 1日目行動食:各自 1日目夕食:あったかいもの、ごはん 2日目朝食:麺類 2日目行動食:各自 | 計画書の提出先・場所 | 栃木県警/登山ポストに提出 | その他 | 栃木県那須塩原市三斗小屋温泉 煙草屋旅館 テント一泊一人2000円 現地衛星公衆電話(AM7:00〜PM8:00) 090−8589−2048 那須塩原案内所 0287−69−0882 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | (必須), 長袖シャツ, ズボン, 靴下, 手袋, 防寒着, 雨具, 着替え, 靴, ザック, 行動食, 非常食, 飲料, 食器, 水筒, ライター, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, 予備電池類, タオル, てぬぐい(入浴用も含む), テントマット, シュラフ, ナイフ, ヘッドランプ, 軽アイゼン, (以下任意), スパッツ, 帽子, ザックカバー, サングラス, サンダル, カメラ, ストック, シュラフカバー, 保温水筒 | 共同装備品 | 調理用食材, 調味料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 調理器具, ファーストエイドキット, ポール, テント, ランタン | 装備備考 | 共同装備分担があるので、ザックのスペース空けといてください。>All
・Zun氏に持ってきてもらいたい装備 テント内に敷くシート、ランタン、コンロ、ガス缶、プラティパス、コーヒー、 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|