[山行計画書] 青梅〜雷電山〜高水山トレールラン別ルート
(山行種別:トレイルラン, エリア:奥多摩・高尾)
2021年09月25日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的青梅〜高水山トレールランルートの確認
集合場所・時間青梅永山公園駐車場
8:00到着
行動予定
(自由記述)
09:00 スタート地点 - 09:08 第2休憩所 - 09:21 第3休憩所 - 09:34 第4休憩所 - 09:46 矢倉台 - 10:09 40番鉄塔 - 10:28 三方山 - 10:37 ノスザワ峠 - 10:44 マスガタ山 - 10:53 物見山 - 10:58 名郷峠 - 11:07 辛垣山分岐 - 11:21 雷電山 11:41 - 11:58 榎峠登山口 12:08 - 13:03 雷電山分岐 - 13:19 常福院分岐 - 13:24 常福院 13:34 - 13:39 高水山 13:59 - 14:01 常福院 - 14:20 雷電山分岐 - 14:55 榎峠登山口 - 15:22 軍畑駅
緊急時の対応・ルート悪天時の行動計画
1)入山前:1日の好天が見込めぬ場合は中止
2)入山後:天候急変時は直ちに登った道を引き返す。
3)高水山〜榎峠間の天候急変時は軍畑駅から電車を利用して、青梅駅に引き返す
注意箇所・注意点1)スズメバチとアブ対策
 ハッカ油を帽子やズボンなどにスプレーする
 必要時、ハチアブスーパージェットで撃退する
2)野生動物との望まない遭遇を回避
 登山道を外さないよう注意する
 熊すずとホイッスルを併用して注意して通過する
食事1日分の行動食を携行する
計画書の提出先・場所コンパスで提出する
その他1)スズメバチとアブ対策
 ハッカ油を帽子やズボンなどにスプレーする
 必要時、ハチアブスーパージェットで撃退する
2)野生動物との望まない遭遇を回避
 登山道を外さないよう注意する
 熊すずとホイッスルを併用して注意して通過する

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品1)ウエア<br />トレールランニングウエア上下, 靴下, 帽子, 手袋<br />2)トレールランニング専用シューズ<br />3)水<br /> 500CCのペットボトル6本(バーム入れる)1人3本<br />4)ナビゲーションとトラッキング<br /> スマートフォン起動アプリ(スマココ/イマココ/GPS)<br />5)衛生用品 ハンカチとティッシュ, 携帯用アルコールスプレー<br />6)虫・動物回避用品<br /> 熊鈴とホイッスル, ハッカ油スプレー<br />7)ザック<br />8)小型の懐中電灯(新しい電池を入れておく)<br />9)時計<br />10) ポール
共同装備品1)食料<br /> 二人分のおかずとおにぎりを出発前に車の中で食べる。<br /> 飲み物はコーヒー。<br />その後は行動食とする。<br />2)自家用車<br /> ガソリン補充しておく<br />3)衛生用品<br /> 消毒用アルコールジェル(車用), 消毒液, バンドエイド<br />4)虫・動物回避用品<br /> ハチアブスーパージェット<br />5)ナビゲーションとトラッキング<br /> GPSトラッカー, 磁石, 地図, 印刷した登山計画書


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/