[山行計画書] 両神山(八丁トンネル登山口)
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
2015年11月21日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間八丁トンネル手前が登山口。登山口の駐車場は20台程度。マナーよく置けば25台は置ける感じです。
関越花園ICからR299を走り坂本先の志賀坂トンネル手前を左折(志賀坂林道)し高度を稼ぎますのでICから1時間強はかかります。
行動予定
(自由記述)
08:30 駐車場 - 09:20 八丁峠 - 10:40 1553.3m地点 10:50 - 11:20 東岳 - 12:00 両神山 13:00 - 13:35 東岳 - 14:00 1553.3m地点 14:10 - 15:25 八丁峠 - 16:05 駐車場
注意箇所・注意点このコース距離は短いですが、切れ込んだアップダウンの連続と垂直に近い岩場、そして鎖の連続でけっこうパワー使います。岩場には鎖もありますのでさほど難易度は高くないですが油断はできません(高さが苦手な方は気を楽に)。
また、ホールド、スタンスにする岩は状態を確かめて利用するように。
場所によっては脆い岩がありますので注意してください。ひび割れし筋がある岩は特に注意です。

また、西岳から30分ほどのところに、黒戸尾根の刃渡りのような左右が切れ込んだ岩場(写真36、37枚目)があります(落ちたら・・・)。
そこ鎖はついているのですが、鎖の位置が不都合な位置にあります。多分以前は土の道があったからでしょうが、崩れ落ちてしまったため鎖の位置が使えない位置になったものと想像できます。
自分的にはそこが一番注意すべき個所だと感じました。

また、随所にある痩せ尾根は足あがっていると思っていても、時折出っ張りや根っこにつま先など引っかけ、、、おっとっとてなことが。特に年齢重ねている私としては。。。
全コースで極めて慎重に歩きましょう。
その他帰りに道の駅「龍勢会館」に寄りました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/