[山行計画書] 【黒斑山-蛇骨岳】
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:志賀・草津・四阿山・浅間)
2016年01月01日(日帰り) [予備日:2日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間上信越道-佐久小諸JCT-中部横断自動車道-佐久北IC 141号-浅間サンライン-チェリーパークライン経由 車坂峠
スタッドレスタイヤ必須
行動予定
(自由記述)
車坂峠 07:28 - 07:46 車坂山 07:52 - 09:17 槍ヶ鞘 09:31 - 09:40 トーミの頭 09:59 - 10:22 黒斑山 10:33 - 11:11 蛇骨岳 11:45 - 12:19 黒斑山 13:07 - 13:20 トーミの頭 13:24 - 14:44 車坂峠 14:52 - 14:53 ゴール地点
緊急時の対応・ルート引き返す。
注意箇所・注意点車坂峠-表コース-避難小屋までは特に危険個所はありません。
避難小屋から先、トーミの頭までは急坂。右側に崖。滑落に注意。アイゼン類必須。
黒斑山-蛇骨岳はリボン少ない。ワカン・スノーシュー必須。アイゼンだけでは樹林帯でラッセル&腰まで踏み抜きあり。途中でワカン+アイゼンで歩行。
樹林帯から出て第一火口壁沿いの崖を歩く場所もあるので、滑落注意。
計画書の提出先・場所ポストおよび家族
その他天狗温泉
http://www.tenguspa.com/onsen.html
16時までしかやってない
あぐりの湯こもろ
http://www.komoron.com/?page_id=2724
21時まで
アサマ2000パーク
http://www.asama2000.com/ski/
道の駅 雷電くるみの里
http://raidenkurumi.jp/

参考記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-595314.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ザック(1), ハードシェル上下(1), 行動食, エマージェンシーシート・ツェルト(1), 着替え インナー・靴下(1), 飲料, アイゼン(12本刃)(1), ワカン(1), ピッケル(1), ストック(1), 救急セット(1), 魔法瓶(1), 手袋(1), サングラス(1), スパッツ(冬用)(1), カイロ(2), タオル(2), 地形図(1), コンパス(1), ヘッデン(1), 予備電池


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/