[山行計画書] 岐阜県境を歩く(品又峠→八草峠→P937→土倉鉱山跡)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:東海)
2021年11月05日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間品又峠:R303→県道40。舗装林道の終点。途中、舗装が削れている箇所あり。峠手前のロータリー?に数台駐車可能。
土倉鉱山跡:R303 八草トンネルの西側出口から焼く1.5km地点から側道へ。駐車場(10台以上)あり。注)R303の坂内地区で時間通行止め有り。
行動予定
(自由記述)
■1日目
品又峠 10:04 - 10:07 日ノ出山 10:08 - 11:14 瀬戸山 11:23 - 11:46 新穂峠 12:13 - 12:32 新穂谷山 12:38 - 13:26 新穂山 13:33 - 14:52 鳥越山 15:00 - 15:31 鳥越峠 - 15:42 坂内村登山口
■2日目
坂内村登山口 07:45 - 07:53 鳥越峠 07:54 - 08:05 小朝ノ頭 - 08:12 大朝ノ頭 - 08:18 小朝の頭北方コル 08:19 - 08:56 金糞岳 - 09:05 白倉峠 - 09:22 白倉岳 09:29 - 09:41 県境尾根分岐(八草出合い) 09:42 - 11:43 八草峠 11:59 - 15:16 ゴール地点
3週連続の岐阜県境歩き。今回は、5名様・1泊2日の宴会付きプランを企画。初日は品又峠から鳥越峠まで歩いてテン泊、翌日はP937まで県境をつなぎ、土倉鉱山跡へ下山しました。

詳しくは、こちらを参照ください。
https://yamap.com/activities/14017561
注意箇所・注意点品又峠〜鳥越峠:明瞭なルート。要所に案内看板あるが、ピークでは迷い尾根に注意要。
鳥越峠→八草出会い:一般登山道。
八草出会い→八草峠:県境稜線に拘ると激藪あり。林道へのエスケープ可。
八草峠→P937:大半は明瞭な踏み跡あるが、ところどころに潅木の藪あり。
P937→奥土蔵登山口:ピンクテープ散在、踏み跡あり。激急なので登りではキツイ。
その他WC:登山口、ルート上共に無し。
コンビニ:揖斐川町内等で早めの調達を。
道の駅:夜叉ヶ池の里さかうち
立ち寄り温泉:久瀬温泉 白龍の湯、いび川温泉 藤橋の湯

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/