[山行計画書] 大峯奥駈道(吉野〜明星ヶ岳)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大峰山脈)
2012年04月28日 〜 2012年05月01日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間集合場所:近鉄吉野駅
集合時間:9:00
行動予定
(自由記述)
【4月28日】(歩行距離13.8km、上り累積標高1234m、下り累積標高408m)
9:00 吉野
10:30 吉野山
11:10 金峯神社
12:00 青根ヶ峰
13:20 試み茶屋跡
14:25 四寸岩山
15:30 二蔵宿小屋(水○10分、トイレ)

【4月29日】(歩行距離17.8km、上り累積標高1449m、下り累積標高1049m)
5:30 二蔵宿小屋(水○10分、トイレ)
6:50 大天井ヶ岳
7:30 五番関(女人結界門)
9:20 洞辻茶屋
10:20 山上ヶ岳
   小笹宿(水○)
11:40 阿弥陀ヶ森
12:55 大普賢岳
14:10 七曜岳
15:20 行者還小屋(水○3分、トイレ)

【4月30日】(歩行距離11.7km、上り累積標高788m、下り累積標高596m)
6:30 行者還小屋(水○3分、トイレ)
7:40 一の垰
8:00 奥駈道出合
8:50 聖宝ノ宿跡
10:40 弥山(水○ 100円/ℓ)
11:30 八経ヶ岳
12:00 明星ヶ岳
13:00 日裏山
14:00 狼平避難小屋(水○)

【5月1日】(歩行距離9.2km、上り累積標高212m、下り累積標高1231m)
9:00 狼平避難小屋(水○)
10:50 栃尾辻
11:50 太平辻
13:30 天の川温泉
(15:25のバスで下市口へ)
以上
緊急時の対応・ルート【4/29の途中下山路】
洞辻茶屋から清浄大橋経由で洞川温泉へ
洞川温泉発下市口行きのバス時刻
7:25 11:25 15:55 (1280円、70分)

【4/29の途中下山路】
1.大普賢岳からの下山路
  夕方までに和佐又へ(2時間半)翌4/30、7時出発で和佐又口バス停へ(1時間)
  (和佐又口発上市行きバス時刻)
  9:39、15:38 (1480円、80分)
  バスの乗り継ぎをみて杉の湯で入浴
食事各自
その他※【雨天中止】
4/28〜5/1で1日でも雨の予報になっていたら中止にします。
中止の場合、前日(金)の夕方6時までに連絡します。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1s 単3、単4(各6) 帽子 1
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 ライター 2 ナイフ 1
手袋 1 ペットボトル(SPD用) 2 0.5L 水筒 3 1.2Lx2、1Lx1
ウィスキー 1 0.75L ファストエイドキット 1 タオル 1
携帯電話 1 計画書 1 傘、レインウェア 1
ダウンジャケット 1 スパッツ 1 ティッシュ 5
ストック 1 ビニール袋 5 (大1) 替え衣類 1
入浴道具 1 草履 1 くまよけ鈴 1
ザックカバー 1 コンタクトレンズ 3 眼鏡 1
GPSロガー 1 時計 1 カメラ 1
LEDランタン 1 テント 1 テントアンダーシート 1
マット 1 シュラフ 1 コンロ 1
ガス 1 鍋等調理器具 1 コンロ風避け、敷板 1
箸、スプーン、フォーク 1 調味料 1 食材 1
洗濯ばさみとロープ 1 懐中電灯 1 草履 1
軽アイゼン 1 テーピング 1 ジャージ 1s
保険証 1



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/