山行目的 | 冬季山行 | 集合場所・時間 | 園原IC:10:30 | 行動予定 (自由記述) | 2/4 園原IC 10:30 - 神坂神社 11:45 - 分岐 14:15 - 神坂山 15:15 - 神坂小屋 16:00
2/5 神坂小屋 07:00 - 富士見台 08:00 - 横川山 10:30 - 南沢山 11:30 - ふるさと村自然園 13:30 - 保神バス停 15:40(バス)あららぎバス停 15:53 - 南木曽岳山麓避難小屋 17:00 (ふるさと村から保神までは約7Km、あららぎから山麓小屋まで3Km標高差300m)
2/6 南木曽岳山麓避難小屋 07:00 - 山頂 10:00 - 南木曽岳山頂避難小屋・女岩 10:30 - 三角石 12:00 - 第二鉄塔 13:00 - 登山口 13:30 南木曽駅 14:10 | 緊急時の対応・ルート | 神坂小屋でのエスケープでは往路及び馬篭方面使用、横川南沢山ではふるさと村自然園へのエスケープとする。 優先すべきは原則往路とする。 南木曽岳も基本は往路での引き返しとする。 | 注意箇所・注意点 | 神坂富士見台のホワイトアウトでは進行方向に注意、南沢からの下山は尾根筋での下山優先、南木曽岳では桟道の踏み抜きに注意する。 また稜線上は風による低体温症に注意する。 | 食事 | ラーメン、もち、チョコ、バターピーナッツ、飴 | 計画書の提出先・場所 | 長野県警 | その他 | 冬装備、かんじき有り(ヘルメット、鋸、スコップ、天幕無し、ツエルト装備) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|