山行目的 | 四阿山 スノーシュー | 集合場所・時間 | 四阿高原ホテルの南側にある無料駐車場に駐車 | 行動予定 (自由記述) | 7:00駐車場-9:00中尾根への分岐‐10:30中尾根からの合流地点‐11:30山頂11:40-12:05標高2220m地点12:55-13:40中尾根への分岐-14:40駐車場 | 緊急時の対応・ルート | スマホのGPSで確認 | 注意箇所・注意点 | 雪が深いため、スノーシューかスキー板がないと厳しいかもしれません。 今回の山行で10人ほどと出会いましたが、スキー板の方3人(アルペン、テレマーク、ショート各一人)以外は全員スノーシューを履いていました。 スノーシューを履いていても、牧場より上は平均30cm〜50cmは沈みました(踏み抜くと腰丈以上沈没する場所も)。 雪が吹き飛ばされて岩が露出しているところも一部ありましたが、スノーシューで問題なく安全に通過できました。
下山後、四阿高原ホテルのトイレを使用させていただいたのですが、使用料が200円かかりました。 | 食事 | 各自お昼と予備食持参 | 計画書の提出先・場所 | 登山ポスト |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, アイゼン, ピッケル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ナイフ, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|