[山行計画書] 四阿山
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:志賀・草津・四阿山・浅間)
2016年03月31日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的雪山ハイキング
集合場所・時間08:37 菅平牧場駐車場着
14:30 菅平牧場駐車場発
行動予定
(自由記述)
08:20 菅平牧場管理事務所 - 10:20 1983m地点 10:30 - 10:50 中四阿 - 11:40 2214m地点 - 11:50 2274m地点 - 12:00 四阿山 12:30 - 12:40 2274m地点 - 12:45 2214m地点 - 13:20 中四阿 - 13:35 1983m地点 - 14:45 菅平牧場管理事務所
注意箇所・注意点●残雪
ルート全体の半分位は残雪があります。しかしアイゼン等滑り止め等は不要です。
泥濘が多いのでスパッツは装着した方が良いでしょう。
●危険個所
根子岳山頂から十ヶ原鞍部(大スキマ)への下り始め、暫くすると大きな岩の左手を巻いて進むようになります。ここは非常に狭い雪道、足元が不安定なので滑り落ちないよう慎重に進む必要があります。
●残雪期の道迷い
四阿山から中四阿への雪道をグリセードして下る道で道迷いしてしまいました。
踏み跡を辿って気持ちよく下りているうちにシラビソの林の中へ分け入り、尾根から滝ノ入沢上部へ分け入りそうになりました。ピンクテープもなく右手の尾根へなかなか戻らないので、怪しいと思い、登り返して無事に登山道へ戻りました。
四阿山からの下りルートの場合、四阿鳥居峠分岐点あたり、左の沢へ分け入らないような注意が必要です。
その他●日帰り温泉
須坂市の「湯っ蔵んど」(600円)に立ち寄りました。
026-248-6868 須坂長野東ICから6キロ10分です。
市営の温泉ですが、とても立派です。
6種類9つのお風呂が楽しめますし、何しろゆったりとしています。
気持ちの良い温泉でした。
●駐車場
管理事務所で入山料200円を徴収されます。そこから1〜2分程度車で登ると駐車場があります。第一第二とがあり、相当数駐車可能です。
●山バッヂ
駐車場の右上の売店で売っています。
四阿山と根子岳の二つ売っていました。売店には「山のバッチ」と掲示されていましたが・・・チですか?ウーンよくある(どうでもよい)勘違いです。英字スペリングではBUDGE、従ってバッジもしくはバッヂが正しい表記ですかね。
●登山届
駐車場右上の看板横(根子岳登山道入口側)にありました。
トイレはその上にありました。使用可能でした。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/