山行目的 | 積雪期の避難小屋泊、冬季の山頂登頂 | 行動予定 (自由記述) | 沼尻登山口 09:00 → 11:50胎内岩潜り12:00 → 12:48鉄山避難小屋 (1泊) 鉄山避難小屋 08:00 → 08:14鉄山 → 08:45矢筈森 → 08:50馬ノ背鞍部 → 09:17安達太良山09:27 → 09:48馬ノ背鞍部 → 10:15沼尻登山口分岐 → 10:18船明神山10:28 → 10:31沼尻登山口分岐 → 12:38沼尻登山口 (下山) | 緊急時の対応・ルート | 初日:引き返し、2日目:くろがね小屋 | 食事 | 4食+行動食 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ハードシェル(上), 防寒着(ワークマン), 長袖防風フリース, 長袖インナー(厚手), 長袖ドライレイヤー, 防寒ズボン(ワークマン), タイツ(厚手), 靴下(2枚), アウター手袋(テムレスボア), インナー手袋(スマホ用), 予備手袋, 雨具(下), ゲイター, ネックウォーマー, フェイスカバー, 耳あて, バラクラバ, 毛帽子, ゴーグル, 靴(冬用), ダウン(小屋用、上2枚、下1枚), 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, アイゼン(10爪), ワカン, ストック(1双), 食事(4食分), 行動食, 水筒(保温性500ml、ポリタンク1.5?), ガスカートリッジ(2個), コンロ, 食器, ライター, 地図(パウチ), コンパス, ヘッドランプ, LEDランタン, 予備電池, スマホ(電話、カメラ、GPS), ラジオ, 筆記用具, カットバン, ロールペーパー, 腕時計, タオル, ナイフ, シェラフ, シュラフカバー, エアーマット, ウレタン折り畳み座布団, ゴミ袋 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|