[山行計画書] 大月秀麗富嶽十二景の山/清八山・本社ヶ丸
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2022年03月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的秀麗富嶽十二景の未踏の山を巡る。
集合場所・時間8:00 笹子駅集合

【参考】以下を参考として各自交通手段/時刻は調査してください。
・6:27 西国分寺→6:51 高尾 7:06→7:57 笹子
・5:18 平塚→5:22 茅ヶ崎 5:26→6:25 橋本 6:33→6:44 八王子 6:53→7:01 高尾 7:06→7:57 笹子
行動予定
(自由記述)
笹子駅 08:00 → 08:35追分バス停 → 09:43東山梨変電所 → 10:08清八峠登山口 → 12:22清八峠 → 12:29清八山 → 12:33清八峠 → 13:07本社ヶ丸 → 13:50222号鉄塔 → 14:12角研山 → 14:31宝越え → 15:29鶴ヶ鳥屋山 → 16:13林道黒野田線 → 16:22恩六二九石標 → 16:34恩六五十石標 → 18:04藤島橋 → 18:17唐沢橋 → 18:32初狩小学校東 → 18:34藤沢入口 → 18:42初狩駅 (下山)
10:42/17.4km

※山と高原地図によると以下の通り。(係数1として休憩時間含まず)
8:00 笹子駅−(0:40, 1.8km)→8:40 追分−(1:20, 3.7km)→10:00 登山口−(1:30, 1.5km)→11:30 清八峠−(0:40, 0.7km)→12:10 本社ヶ丸−(1:10, 2.1km)→13:20 角研山−(0:15, 0.4km)→13:35 宝越え−(1:00, 1.2km)→14:35 鶴ヶ鳥屋山−(1:00, 1.8km)→15:35 恩六五十石標−(1:00, 1.9km)→16:35 藤島橋−(0:35, 2.0km)→17:10 初狩駅
9:10/17.2km(清八峠〜清八山往復含まず)
緊急時の対応・ルート※天候、ルート状況、体調等によっては中止、撤退、帰宅する。
※角研山から笹子駅へ。山と高原地図ベースで-1:55/-4.1km(7:15/13.1km)
食事朝、昼: 行動食/各自

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品登山靴, ザック, ヘッドライト, 雨具, 防寒着, 帽子, タオル, 地図, 筆記用具, ゴミ袋, 保険証, お金, 行動食, 医薬品, 運転免許証, 着替え, 日焼け止め, カメラ, 時計, 嗜好品, 計画書, 飲み物, 昼食, 非常食, 手袋, トイレットペーパー, トレッキングポール, 軽アイゼン, スパッツ, グランドシート, その他必要と思うもの


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/