山行目的 | 湯治および歩数カウント | 集合場所・時間 | 東京駅長野新幹線ホームまたは車内 | 行動予定 (自由記述) | 【往路】 0652東京-<あさま503号>-0821佐久平0829-0915小海 \6,490(\3,260+\3,230) 0923小海駅-<路線バス>-1007稲子湯 \800 ------------ 【Trekking 1日目】 1015稲子湯-1030みどり池入口-1100屛風橋-1200こまどり沢<休憩>1210- 1240みどり池<昼食・散策>1320-1420みどり池分岐-1430本沢温泉 【Trekking 2日目】 0700本沢温泉-0900白砂新道分岐-0930東天狗岳0935-1000西天狗岳<休憩>1020- 1045東天狗岳1050-1210中山峠-1320みどり池<休憩>1350-1415こまどり沢- 1500屛風橋-1520みどり池入口-1530稲子湯 ------------ 【復路】 1610稲子湯-<路線バス>-1652小海駅 \800 1700小海-1742佐久平1750-<あさま542号>-1912東京 \6,490(\3,260+\3,230) ※行程が早まった場合は、バス待ちの間に稲子湯旅館で日帰り入浴(\600) | 緊急時の対応・ルート | 稲子湯〜本沢温泉は、強風にさらされる場所もなく、極めて安全。 荒天、寒波で山行に懸念が残る場合は、本沢温泉から稲子湯へ撤退。 | 注意箇所・注意点 | 向寒の折、くれぐれも防寒対策にご留意ください。 | 食事 | これから詰めましょう。往復とも、みどり池畔のしらびそ小屋を使えます。 トーストが名物で、特に雨天時は活用できそうです。 このほかに、各自、行動食と非常食の準備をお願いします。 (往路は電車の接続が良すぎて、途中調達は難しいと思われます) | 計画書の提出先・場所 | 長野県警察本部 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
|
予備電池 |
1 |
|
計画書 |
1 |
|
1/50,000ガイド地図 |
1 |
|
ガイドブック |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
笛 |
1 |
|
保険証 |
1 |
|
筆記具 |
2 |
|
時計 |
1 |
|
携帯電話(カメラ付き) |
1 |
|
カメラ |
1 |
|
室内着(厚めの上下) |
1 |
|
着替え(下着、靴下) |
2 |
小屋泊、日帰り湯 |
防寒着(フリース) |
1 |
|
スパッツ |
1 |
|
レインウエア(上下) |
1 |
|
雨傘 |
1 |
|
タオル |
3 |
|
ティッシュ |
3 |
|
水筒(水)1リットル |
1 |
|
シェラカップ |
1 |
|
ペットボトル |
2 |
ポカリ、お茶 |
非常食 |
1 |
|
ライター |
2 |
|
ラジオ |
1 |
|
双眼鏡 |
1 |
|
酒&つまみ |
1 |
日本酒、ワイン |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
1 |
|
コッフェル |
1 |
|
バーナー |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|