集合場所・時間 | 前日の井川から約25km、1時間 帰路は島田金谷IC利用で国立府中ICまで250km、渋滞少なめで4時間(13:30〜17:30) | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 沢口山(猿並平コース・如意輪観音堂)登山口 10:12 - 10:16 寸又峡温泉 - 10:36 飛竜橋 - 11:44 栗ノ木段 - 12:35 白ガレノ頭 - 13:16 前黒法師岳 13:24 - 14:22 宿泊地 ■2日目 宿泊地 05:28 - 06:45 黒法師岳 06:57 - 09:40 前黒法師岳 09:41 - 10:10 白ガレノ頭 10:11 - 10:38 栗ノ木段 - 11:27 飛竜橋 11:28 - 11:48 寸又峡温泉 11:49 - 11:52 沢口山(猿並平コース・如意輪観音堂)登山口 - 11:57 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | ▼登山ポスト 前黒法師岳登山口手前の飛龍橋に前あり
▼前黒法師登山口〜栗の木の段 登山口はザレている ジグザグの急登、目印やリボンあり 尾根に出て少し登ると廃屋(休憩舎?)のある林道に出る 林道から尾根の取り付きは向かって左にあり →自分は確認せず林道を右に進んでしまい少し先の岩場を登って尾根に出た(笑) 尾根から少し登ると栗の木の段
▼栗の木の段〜前黒法師岳 踏み跡・目印あり、急登も多く崖沿いのトラバースも一部あり。 直下は積雪・凍結箇所があった。
▼前黒法師岳〜ヘリポート平 山頂から尾根を下るが広くなってきた所で右に折れるので注意。 折れた先も踏み跡が無いがリボンを探しながら進む感じ。 木が密集し一部凍結した急な道からヤセ尾根を過ぎると広々とした尾根に出る。 尾根を下ればやがて黒法師林道に出る。 黒法師林道を歩くか右の尾根を歩くかは自由。 ヘリポート平から尾根が続いているが、尾根の南側(左側)を進むと水場がある。
▼ヘリポート平〜黒法師岳 ヘリポート平前から尾根に取り付くが尾根両側に道がある。 すぐ広尾根になるが目印なく踏み跡も薄い。 下った先から方向が北西に変わり二重尾根、登りは左側を歩いた。 二つ山は少々急登、急な下りあり。 黒法師岳が近くなると笹薮が深くなり登山道か獣道かわからない場所もある。 黒法師岳への登り序盤は道がわかりづらいが笹も浅いので無理に道を探す必要はない感じ、目印も無い。 終盤は笹が深くなるのでできるだけ登山道に忠実に登るが、登山道は凍結していてかなり滑った。 下りはアイゼンを着用、木にペイント目印があり従って下った。 | その他 | ▼電波状況(docomo) 寸又峡温泉 ◎ 登山口〜標高1400m × 標高1400m〜白ガレの頭付近 △〜〇 前黒法師岳 △ 前黒法師岳〜ヘリポート〜黒法師岳 × 黒法師岳山頂 〇
▼駐車場 寸又峡温泉駐車場(無料/数十台)
▼トイレ ・寸又峡温泉駐車場など温泉街に複数 ・遊歩道内
▼水場 ・温泉街 ・登山口手前の沢 ・ヘリポート跡から尾根南側の林道約300m先に消火器がある地点の沢
▼温泉 駐車場から最も近い「翠紅苑」 http://www.suikoen.jp/onsen.html 500円(タオル持込)、タオル付きで600円。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|