山行目的 | 山を楽しむ。 | 集合場所・時間 | 村営駐車場まで自動車で移動。早朝スタート。 | 行動予定 (自由記述) | 村営駐車場 06:00 → 08:22堂所08:32 → 09:57七ツ石小屋10:17 → 10:47七ツ石神社 → 11:01七ツ石山11:11 → 11:24ブナダワ → 11:57鉢焼場尾根分岐 → 12:03奥多摩小屋(H31.3/31閉鎖)12:13 → 12:59小雲取山13:09 → 13:32避難小屋分岐 → 13:34雲取山13:44 → 14:06雲取山荘 (1泊) 雲取山荘 08:00 → 08:40雲取山08:50 → 08:51避難小屋分岐 → 09:07小雲取山09:17 → 09:45奥多摩小屋(H31.3/31閉鎖) → 09:49鉢焼場尾根分岐 → 10:17ブナダワ10:27 → 10:49七ツ石山 → 10:57七ツ石神社11:07 → 11:23七ツ石小屋11:33 → 12:26堂所 → 14:00村営駐車場 (下山) | 緊急時の対応・ルート | 天候登山道の状態次第では来た道を戻る、もしくは引返すことも検討する。 | 注意箇所・注意点 | 七ッ石山あたりから先は凍結箇所も多いので慎重に。凍結箇所、トレースのない場所には十分注意する。天気図、予報をよく考慮する。 | 食事 | 燃料は多めに。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖ベースレイヤー数枚(ウール), ミドルレイヤー, タイツ(ウール), ズボン(厚手), 靴下数枚, 靴, ゲイター, グローブ(防水), グローブ予備, バラクラバ, 帽子(ウール), ダウンジャケット, ダウンパンツ, 合羽ズボン, 予備衣類, サングラス, ザック, ザックカバー, ヘルメット, ストック, ピッケル, アイゼン, チェーンスパイク, ココヘリ, コンロ, コッヘル, カテドラリー, 風防, 固形燃料, ライター, 水筒(保温), 水筒, 食料, 飲料水, テント, テントマット, グラウンドシート, シェラフ, シェラフカバー, 携帯電話, 予備バッテリー, ヘッドライト, 予備電池, ナイフ, タオル, ロールペーパー, ビニール袋数枚, 携帯トイレ, エマージェンシーキット, 簡易浄水器, 細引き10mほど | 装備備考 | 七ッ石山あたりから先は凍結箇所も多いので慎重に。凍結箇所、トレースのない場所には十分注意する。天気図、予報をよく考慮する。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|