山行目的 | 残雪期の尾瀬ヶ原ワカン・スノーシュー 訓練 | 集合場所・時間 | 東京6:36発たにがわ401号 ガーラ湯沢行〜上毛高原7:52着 上毛高原駅8:10発 沼田駅8:40発の関越交通バス鎌田線1番バス乗り場IC導入路線 尾瀬戸倉9:58下車上毛高原から2,500円沼田から2,100円 乗り遅れた場合、上毛高原9:30発沼田10:00発尾瀬戸倉11:18着 乗合バス戸倉10:10・11:00・11:40発鳩待峠10:45・11:35・12:15着1,000円
東京6:28発はくたか551号 金沢行〜高崎7:17着 高崎7:45発上越線 水上行〜沼田8:34着 沼田駅8:40発の関越交通バス あとは上記と同じ | 行動予定 (自由記述) | 12:00 鳩待峠 - 13:07 山ノ鼻 - 13:46 牛首分岐 - 14:21 竜宮十字路 - 14:24 竜宮小屋 - 14:52 見晴(1泊) 07:00 見晴 - 07:27 竜宮小屋 - 07:31 竜宮十字路 - 08:06 牛首分岐 - 08:45 山ノ鼻 - 10:03 鳩待峠 | 緊急時の対応・ルート | 山ノ鼻までは鳩待峠へ登り返す。竜宮十字路付近までは山ノ鼻へ引き返す。その先は見晴へ行く。 | 注意箇所・注意点 | 山ノ鼻まではアイゼン装着。山ノ鼻からは、ワカン・スノーシュー 装着。 | 食事 | 初日鳩待峠で昼食。各自おにぎり持参。味噌汁コーヒー用意。 2日目鳩待峠か尾瀬戸倉でフリーズドライライスとシチュー等。 | 計画書の提出先・場所 | コンパス提出予定 | その他 | 燧小屋090-9749-1319 1人1,1000円(1泊2食つき1人10,000円+部屋代2,000円) 鳩待峠発8:40・9:35・10:20・10:55・11:50・12:40・13:25発戸倉まで35分 戸倉にある尾瀬ぷらり館戸倉の湯500円10-18時0278-58-7263 尾瀬戸倉12:02上毛高原行 12:35沼田行 13:12上毛高原行 13:45沼田行 14:19上毛高原行 尾瀬戸倉からバス20分の鎌田に道の駅あり。35分日向に尾瀬市場(農産物直売食事)あり。38分で吹割の滝。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, 靴, ザック, サブザック, 輪カンジキ, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 水500mL, 水筒(保温性), 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, サングラス, タオル, ストック, カメラ, 着替え(温泉後), 登山靴を入れる袋, 下山後に履き替える靴, 保温性カップ, カメラ用充電ケーブル, 心拍計, 夜の酒とつまみ | 共同装備品 | クッカー・ストーブセット, 非常食, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, ツェルト, 熊避け鉄砲, 水1L(味噌汁・コーヒー・予備) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|