山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 「大小山登山者用駐車場」を利用。す | 行動予定 (自由記述) | 08:00 阿夫利神社 - 08:13 男坂分岐 - 08:46 大小山 - 08:55 妙義山 - 09:03 西場富士分岐 - 09:26 阿夫利神社 | 注意箇所・注意点 | 登路は男坂〜見晴台〜大小山〜妙義山。下山は妙義山〜大岩〜阿夫利神社のコースをたどりました。 最初は簡易舗装路、次いで石の階段、男坂・女坂分岐からも石段が続き、「祈祷道場」の柱が立つお堂を左に進むと岩稜を交えた道となり、短い鎖のある岩場を登ると男坂・女坂の合流点。少しで大小山見晴台。この日は筑波山がよく見えました。鉄階段25段を上って稜線の分岐を右に取ればわずかで大小山の山頂。ひと下りして登れば妙義山、360度のパノラマです。 下山路は稜線沿いで見晴らしも良く、振り返れば「大小」の文字がよく見える、楽しいルートです。何カ所かロープや鎖があり、ホールドや足場もたくさんあるので、それらを利用して確実に進めばよい。ベンチもあちこちに設置されています。西場富士や西場方面への下山路(左方向)に踏み込まないようにすること。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 非常食, 飲料, 地図(地形図), 筆記用具, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, タオル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|