[山行計画書] 谷川岳縦走
(山行種別:ハイキング, エリア:谷川・武尊)
2016年05月21日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間08:00 天神平
自宅4:00出発、関越道経由136km、土合駅又は土合橋付近駐車場
土樽駅からの上り列車時刻15:24/18:09
行動予定
(自由記述)
08:00 天神平 - 08:11 1377.6m地点 - 08:16 1403m地点 - 08:49 熊穴沢避難小屋 - 09:39 天狗の留まり場 09:49 - 10:38 谷川岳 10:58 - 11:09 オキノ耳 11:39 - 12:34 一ノ倉岳 - 12:56 茂倉岳 13:26 - 14:27 矢場ノ頭 14:37 - 16:27 659m地点 16:37 - 17:04 土樽駅
緊急時の対応・ルート13時00分までに茂倉岳に到着できなければ天神平に引き返す。(RW最終17時)
11時までに茂倉岳を通過できる場合、蓬新道経由での下山の可能性あり
注意箇所・注意点前回の実質通過所要時間(撮影込み、大休憩除く)
天神平→肩の小屋2:20、肩の小屋→オキノ耳1:00、オキノ耳→一ノ倉岳1:20、一ノ倉岳→茂倉岳0:20、茂倉岳→茂倉避難小屋0:20、避難小屋→矢場ノ頭1:00、矢場ノ頭→茂倉新道入口2:00、同入口→土樽駅0:25
食事前夜にパンなど調達
同日コンビニ等で追加調達
計画書の提出先・場所谷川岳RW(0278-72-3575)の乗り場で提出予定

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品水2.5リッター, ソフトシェル, ウール手袋, 雨具上下, ゲイター, タオル, 予備靴ひも, 非常食1回分, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 常備薬, ツェルト, ストック, 軽アイゼン6本爪, スマホ, 予備電池1回充電分, カメラG7X, カメラStylus1
装備備考服装は半袖ウールに長袖シャツ、3シーズン用長ズボン着用


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/