[山行計画書] 小菅川本谷遡行+トリゴヤ沢下降
(山行種別:沢登り, エリア:奥秩父)
2022年06月26日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的沢登り
集合場所・時間4:15 中目黒
4:30 五反田
行動予定
(自由記述)
遡行図: 「新版 東京起点 沢登りルート 100」 P.80-81
参考: http://sagamisanyuukai.blog.fc2.com/blog-entry-438.html

07:10 大菩薩峠日向沢登山口先、林道終点広場駐車場
07:30 山行開始
07:40 小菅川本谷入渓
08:30 ワサビ田跡下・山道木橋
09:10 トリゴヤ沢出合
10:40 12m滝下
12:00 奥の二股
13:10 登山道合流
13:40 大菩薩峠 介山荘 周辺
14:10 登山道から外れトリゴヤ沢下降開始
15:30 大菩薩峠日向沢登山口先、林道終点広場駐車場 (山行終了)
16:00 下山連絡
16:30 小菅の湯
緊急時の対応・ルート小菅川遡行中の緊急時は左岸から最寄りの沢筋を辿って登山道へ詰める (右岸側の登山道は標高が高く距離があるため考慮しない)
13:10予定の登山道合流が13:30を過ぎたら大菩薩峠にはいかない
14:10予定の登山道から外れて沢下降開始が14:30を過ぎたらトリゴヤ沢下降はせず、そのまま登山道にて下山
注意箇所・注意点駐車場は携帯電話が圏外なため、下山連絡の予定時間は少し遅めになっている
食事各自持参: 行動食、昼食、非常食

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品Tシャツ, 長袖インナー, タイツ, 靴下, グローブ, 雨具, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ハイドレーション, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 運転免許証, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ナイフ, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ, セルフビレイランヤード, ハンマーバイル, トポ, ルート図, サングラス
共同装備品ロープ(8mm*30m), アルパインクイックドロー, スリング, カム, アッセンダー, プーリー, タイブロック, 特小無線機


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/