[山行計画書] 谷川主脈縦走往復(土合駅から平標山)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2016年06月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間土合駅に駐車しました。
行動予定
(自由記述)
土合駅 00:02 - 00:02 土合口駅/谷川岳ベースプラザ 00:23 - 00:23 西黒尾根登山口 00:33 - 00:33 ラクダの背(ラクダのコブ) 01:55 - 01:55 谷川岳(トマノ耳) 03:03 - 03:03 オジカ沢ノ頭 04:03 - 04:03 小障子ノ頭 04:38 - 05:04 大障子ノ頭 - 05:04 万太郎山 05:46 - 05:04 毛渡乗越 06:28 - 06:28 エビス大黒ノ頭 07:12 - 07:12 仙ノ倉山 07:56 - 07:56 平標山 08:31 - 08:31 仙ノ倉山 09:23 - 09:23 エビス大黒ノ頭 10:04 - 10:04 毛渡乗越 10:49 - 10:49 万太郎山 11:48 - 11:48 大障子避難小屋 12:38 - 12:38 小障子ノ頭 12:50 - 12:50 オジカ沢ノ頭 13:27 - 13:27 谷川岳・肩の小屋 14:26 - 14:26 谷川岳(トマノ耳) 14:37 - 14:37 ラクダの背(ラクダのコブ) 15:43 - 15:43 西黒尾根登山口 17:09 - 17:39 ゴール地点
ルートは手書きです。写真撮影に記録されている時間を元に作成しました。
注意箇所・注意点谷川岳手前に残雪50mあります。アイゼンは必要ありません。西黒尾根は勿論クサリ場が有ります。
主脈では、オジカ沢の頭の東側に岩場があり、注意が必要です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品日よけ帽子, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, ナイフ
装備備考日焼け止めを持っていけば良かったです


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/