[山行計画書] 金峰山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥秩父)
2016年06月20日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間 中中央自動車道 須玉ICより国道141号(清里ライン)、県道601・23号(増富ラジウムライン)、塩川ダムからは県道610で瑞牆山荘へ。コンビニ等は須玉ICで利用した方がよいでしょう。増富ラジウムラインには、ほぼありませんでした。
 瑞牆山荘には無料駐車場があります。5:40過ぎの時点で6~7割の駐車率でした。なお下山後は満車を超え路肩にも駐車されていました。山荘にはお手洗いあります。(利用料:100円)
行動予定
(自由記述)
県営無料駐車場 05:55 - 06:02 みずがき山荘 - 06:37 富士見平小屋 06:38 - 07:12 鷹見岩分岐 - 07:20 大日小屋 - 07:49 大日岩 07:57 - 08:45 砂払の頭 08:55 - 09:03 千代の吹上 09:05 - 09:11 金峰山小屋分岐 09:12 - 09:37 五丈石 09:38 - 09:42 金峰山 09:57 - 10:00 五丈石 10:01 - 10:15 金峰山小屋 10:34 - 10:46 金峰山小屋分岐 - 10:55 千代の吹上 - 11:04 砂払の頭 11:06 - 11:41 大日岩 - 12:04 大日小屋 - 12:12 鷹見岩分岐 - 12:39 富士見平小屋 12:58 - 13:26 みずがき山荘 - 13:28 県営無料駐車場
注意箇所・注意点岩場には、鎖が何か所か設置されています。
道標・テープ・紐・足跡などが多数あり、ルート確認は問題ないと思います。

○砂払ノ頭〜金峰山
 岩場歩きが続きます。
その他増富温泉郷 増富の湯  日帰り温泉:850円
施設一部で工事中でしたが、利用できました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/