[山行計画書] 金城山 観音山コース 
(山行種別:ハイキング, エリア:甲信越)
2024年11月09日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間登山口近くの道路脇の空きスペースに駐車。
5,6台は駐車できますが、真夏はハイカー少ないようです。
マップコード 417 061 129*88
行動予定 観音山コース登山口 07:30 - 11:10 観音山分岐 11:20 - 11:50 八合目 - 12:00 高棚分岐 - 12:50 金城山避難小屋 - 12:55 金城山 - 13:00 金城山避難小屋 13:30 - 14:00 高棚分岐 - 14:05 八合目 - 14:20 観音山分岐 - 16:30 観音山コース登山口
行動予定
(自由記述)
07:30 観音山登山口 - 08:30 三合目 - 09:20 五合目 09:30 - 10:00 七合目 - 10:30 滝入コース分岐 - 11:15 水場 11:25 - 12:10 1351m地点 12:40 - 13:10 水場 - 13:40 滝入コース分岐 13:50 - 14:10 七合目 - 14:30 五合目 - 15:10 三合目 15:20 - 16:00 観音山登山口
注意箇所・注意点山頂まで刈払いをしていただいていて、気持ちよく歩かせてもらいました。
ただし、蜘蛛の巣がたくさんあるので、ストックを振り回しながら歩きました。
5合目手前は滑りやすい急坂(固定ロープ設置)、7合目から山頂広場までは、イメージとしてはずっと急坂でした。クサリ場もあるので、要注意です。
山頂広場から避難小屋のある場所までの岩場稜線がお楽しみエリアとなっています。
滑りやすい岩面ではクサリを掴まって体を持ち上げたり、降りたりが必要となります。狭い幅の場所もあるので、端っこを歩きすぎると、足が落ちます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/