[山行計画書] ケルン部 初遠征 ~八ヶ岳~
(山行種別:ハイキング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2016年08月06日 〜 2016年08月07日

表示変更:地図を隠す

山行目的初の小屋泊を体験、信州の山の雄大さを知る
集合場所・時間6:30 鴫野駅
行動予定
(自由記述)
1日目
13:00 美濃戸山荘 - 13:48 堰提広場 13:58 - 15:08 赤岳鉱泉(泊)

2日目
06:30 赤岳鉱泉 - 07:05 中山乗越 - 07:15 行者小屋 07:25 - 08:50 地蔵の頭 - 0
8:55 赤岳天望荘 09:15 - 09:55 赤岳 10:15 - 10:45 2734m地点 - 11:25 2408m地点 - 11:35 行者小屋 11:55 - 13:35 美濃戸山荘
緊急時の対応・ルート・登山口へ引き返す
・周辺の山小屋へ(赤岳鉱泉、赤岳展望荘、赤岳頂上山荘 等)
注意箇所・注意点鎖場がある
地蔵尾根(登り:行者小屋→赤岳)
文三郎道(下り:赤岳→行者小屋)
食事1日目
昼食:車中でおにぎり等
夕食:赤岳鉱泉のご飯

2日目
朝食:赤岳鉱泉のご飯
昼食:前日に買っておいたパン等
計画書の提出先・場所長野県観光部山岳高原観光課
電話026-235-7251
その他装備

長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル (or ウィンドブレーカー)
長ズボン(行動中は半ズボンの場合も持参)
靴下
グローブ (or 軍手(できればイボ付き))
防寒着(ダウン or フリース)
雨具(上下)
帽子
靴 (防水性があるものが望ましい)
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子, ドライフルーツ等)←かさばらないものが望ましい
非常食
飲料
レジャーシート
地図 or ガイドブック
ヘッドランプ, 予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯電話, スマホ
時計
タオル
替えの下着, 靴下
水筒orプラティパス (ペットボトルでも一応可)

以下は任意
ストック
カメラ
サングラス

以下は石塚が持参
ファーストエイドキット
ツェルト

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

装備備考赤岳鉱泉 (個室で予約しています、2食付き1万円)
http://userweb.alles.or.jp/akadake/

参考資料
http://yamanogaido-tommy.at.webry.info/201309/article_7.html


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/