集合場所・時間 | 7:20弁天町発-8:56吉野着 1610円 紀伊田辺行龍神バス2000円 熊野本宮 15:15発〜17:08着 最終17:25発〜19:16着 渡瀬温泉 15:26発〜17:08着 17:36発
紀伊田辺17:43発 くろしお28号 5330円 最終19:41発くろしお32号 ※17:13発 紀勢本線2940円
| 行動予定 (自由記述) | 4月29日 行動時間7:50 吉野駅→(1:20)→吉野水分神社→(0:40)→金峯神社→(0:40)→青根ヶ峰→(1:10)→心見茶屋跡→(1:00)→四寸岩山→(1:00)→二蔵宿小屋→(1:20)→大天井ヶ岳→(0:40)→五番関
4月30日 行動時間8:05 五番関→(1:50)→洞辻茶屋→(1:00)→山上ヶ岳→(1:20)→阿弥陀ヶ森分岐→(1:15)→大普賢岳→(1:15)→七曜岳→(1:10)→行者還岳→(0:15)→行者還小屋
5月1日 行動時間9:35 行者還小屋→(1:10)→一ノ垰→(0:20)→奥駆道出合→(0:50)→聖宝ノ宿跡→(1:00)→弥山→(0:30)→八経ヶ岳→(0:20)→明星ヶ岳→(2:00)→舟ノ垰→(0:30)→楊枝ノ森→(1:10)→孔雀岳覗→(0:25)→橡ノ鼻→(0:45)→釈迦岳→(0:35)→深仙小屋
5月2日 行動時間9:30 深仙小屋→(0:35)→太古ノ辻→(1:00)→天狗山→(0:40)→嫁越峠→(0:30)→地蔵岳→(0:50)→ヒクタワ→(0:30)→涅槃岳→(0:25)→証誠無漏岳→(0:50)→持経ノ宿→(0:55)→平治ノ宿→(0:30)→天法輪岳→(0:45)→倶利伽羅岳→(1:30)→行仙岳→(0:30)→行仙宿山小屋
5月3日 行動時間8:25 行仙宿山小屋→(1:20)→笠捨山→(0:25)→葛川辻→(1:10)→香精山→(0:35)→塔ノ谷峠→(1:10)→蜘蛛ノ口→(1:20)→花折塚→(0:55)→玉置神社→(0:30)→玉置辻→(1:00)→大平多山分岐
5月4日 行動時間6:10 大平多山分岐→(0:30)→大森山三角点→(0:35)→切畑辻→(0:35)→五大尊岳→(0:55)→六道ノ辻→(0:20)→大黒天神岳→(1:10)→吹越権現→(0:30)→吹越峠→(0:25)→七越峰→(0:35)→備崎→(0:35)→熊野本宮大社
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
長袖上着(防寒着) |
1 |
ダウンセーター |
着替え(下着、靴下) |
各1 |
|
雨具 |
1 |
|
ザックカバー |
1 |
|
シュラフ |
1 |
|
マット |
1 |
|
食器、箸 |
1 |
|
ポリタンク 2L |
1 |
|
ヘッドランプ(予備電池) |
1 |
|
行動食 |
|
|
非常食 |
1 |
|
地図、コンパス |
1 |
|
健康保険書 |
1 |
|
カラビナ |
|
|
スリング |
|
|
サングラス |
|
|
帽子 |
|
|
虫除け |
|
|
日焼け止め |
|
|
スコップ |
|
|
熊鈴 |
|
|
手ぬぐい |
2 |
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
テント |
1 |
|
ガスコンロ |
1 |
|
ガスボンベ |
2 |
0.25kg×2 |
コンロ台 300角 |
1 |
0.1kg |
コッフェル セット |
1 |
|
医薬品 |
|
|
カメラ |
1 |
|
雑巾 |
1 |
0.1kg |
ポリ袋 (大、小) |
各2 |
|
共同食料 |
|
|
軍手 |
1 |
|
洗濯ばさみ |
1 |
|
ロールペーパー |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|