[山行計画書] 青木ケ原樹海を歩いて富士山へ行こう
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2016年08月06日 〜 2016年08月07日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間06:00 精進湖民宿村
行動予定
(自由記述)
06:30 精進湖民宿村 - 06:50 944m地点 07:00 - 07:45 乾徳道場分岐 07:55 - 08:45 1101m地点 08:55 - 09:05 風穴 10:05 - 11:05 1252m地点 11:15 - 11:40 一合目 - 12:30 二合目 13:00 - 13:40 棧敷山 - 14:05 三合目 14:15 - 14:50 三合五勺 - 15:20 四合目 15:30 - 16:15 スバルライン五合目(1泊)
03:50 スバルライン五合目 - 04:10 泉ヶ滝 - 04:35 六合目 05:35 - 05:55 2231m地点 - 06:00 2175m地点 - 06:20 四合五勺 06:30 - 06:55 三合目 - 07:05 1776m地点 - 07:15 二合目 07:25 - 07:50 一合目 - 08:05 馬返 08:15 - 08:40 大石茶屋小屋跡 - 09:05 1159m地点 - 09:20 中の茶屋 - 09:35 1021m地点 - 09:55 961m地点 - 10:20 1021m地点 - 10:40 961m地点 - 11:05 大塚丘 - 11:10 富士浅間神社 - 11:20 浅間神社前 11:50 - 12:20 富士山駅
緊急時の対応・ルート一日目 途中何度か林道と交差するので、無理なら林道で下山
    三合目からバスで五合目へ移動
二日目 馬返しからバスで富士山駅へ移動
雨天なら五合目からバスで下山
注意箇所・注意点標高100m上がると0.6℃気温が下がります。
風速1mで体感気温が1℃下がります。
防寒対策はしっかりと!
※御来光待ちの時が一番寒いです。気温は10℃位、風避けも無いのでツエルトやレスキューシートを上手く活用しましょう。
食事8/6 昼食お弁当。夕食は小屋。
8/7 朝食各自。昼食は下山後。
行動食 3日分(予備含む)
水 2〜3L(五合目でも購入可能)
その他登山道入口は消防の建物の裏にあります。建物手前から左に曲がり、建物を巻くように進むとひっそりとあります。
最初は富士の樹海からスタート。3時間ほど歩かないと一合目に着きません。
道ははっきりしていますが、周りがすべて苔むしているので、コースを外れると迷うかもしれません。一応、所々に赤テープの目印があります。
各合目ごとにアスファルトの林道と交差しますので、目安になります。
全体的になだらかで、長いコースです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック
共同装備品ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, GPS, ツェルト(3), ファーストエイドキット, ナイフ, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/