[山行計画書] ナイトハイク伊吹山
(山行種別:ハイキング, エリア:霊仙・伊吹・藤原)
2016年08月07日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
山行目的高山植物
集合場所・時間メールにて
行動予定
(自由記述)
・堺→22時仮眠※メールにて※→2時〜2時半出発→1H40で三合目→そこから2H少しで山頂・合計4時間 朝食は山のどこかで。
→下山は3時間ほど。下りてきて10時ぐらいか?
→温泉→昼食→帰途

・長浜ICで37号線→東に→365号線→右折→野一色東交差点左折→40号線→でかい交差点に道の駅旬彩の森伊吹の里あり。
(滋賀県観光情報/伊吹山より)
所要時間約3時間

・高橋駐車場 0749-58-0167→kaoritreeがTEL入れてみて大丈夫でした!!

・あねがわ温泉 10:30〜
http://www.mau.co.jp/onsen/sub/guide.html
TEL 0749-74-4488
長浜市八島町181
R365 八島交差点


食事8/6(土)夕食は各自取ってきてください。
8/7(日)朝食持参で登って下さい。
下山予定時刻が10時頃なので、そこから温泉となるとその後の昼食はどこかで食べましょうか。



計画書の提出先・場所上野登山口に計画書提出。登山協力金300円(任意)
その他<入山協力金=300円>
★協力金(任意)※中学生以下および障害者の方は不要です。
 ・滋賀県側登山口は徴収員が配置されています。
 
<トイレについて>
 ★登山道の公衆トイレは、登山口、1合目、3合目、
  山頂の4カ所

<携帯電話について>
 ★山頂周辺は、docomo、au、softbankともに全体的に
  つながり難くいが、場所により通じる場合があります。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

装備備考・水, 行動食, 防寒着, 合羽, ヘッドランプ, 替え電池, 帽子, 応急セット等登山に必要な装備一式
・翌日の朝食
・仮眠の為のテント装備・蚊対策を!
・温泉に入って帰ろうと思っていますので着替え。
・解散は, おそらく, 堺に16時〜17時ぐらいかと。。。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/