山行目的 | 丹沢を極める | 集合場所・時間 | 本間橋に4時。 | 行動予定 (自由記述) | 早戸川 本間橋4:15〜早戸大滝〜大滝新道〜棚沢ノ頭〜弁当沢ノ頭〜熊木沢出合い〜ユーシンロッジ〜ユーシン沢〜ユーシン尾根〜12:00金山谷ノ頭〜源蔵尾根〜神ノ川〜地蔵尾根〜15:00地蔵平〜蛭ヶ岳〜市原新道〜18:20本間橋
日の出5:06、日没18:20分 | 緊急時の対応・ルート | エスケープ1: 熊木沢出合いに10時までに着けなければ、蛭ヶ岳に南尾根で直行して市原新道で下る。
エスケープ2: 金山谷ノ頭に14時までに着けなければ、そのまま蛭ヶ岳に直行して市原新道で下る。
エスケープ3: 地蔵平に15時までに着けなければ、姫次から榛ノ木丸経由で本間橋に戻る。 | 注意箇所・注意点 | 登りきって下りきるを3度繰り返す為、累積標高差が大きく、距離も長い。さらに殆どが地図に載っていないバリルートと、載っていても破線のルートなので、気を抜かない状態を長時間保てるかがキー。 丹沢の特徴である沢登りと稜線歩きの両方が楽しめるが、そのぶん沢歩きと健脚、ルーファイが要求される。 ルート図はかなり直線で引いているので、実際の距離や累積標高差はずっと多いはず。3つの谷と3つの稜線を日帰りで踏破するこのルートは、一見では道迷いのロスタイムが大きく、かなりの猛者でも難しいと思われる丹沢の超上級コース。
一番楽なエスケープ1でも丹沢上級コース、エスケープ3から超上級コース。
初めて歩く大滝新道とユーシン沢での道迷いのロスタイムがキー。特にユーシン沢が要注意。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|