[山行計画書] 絶景の白峰三山
(山行種別:ハイキング, エリア:甲斐駒・北岳)
2016年08月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間塩見橋の目の前の駐車スペース(無料)。
一部岩が落ちてくるところがあるので、そこは避けて駐車。
奈良田から広河原までバス。1030円+協力金100円 5時半の始発で約50分。
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2016hirogawara.htm#b
バス酔いする方は酔い止め必須。
行動予定
(自由記述)
広河原インフォメーションセンター 06:30 - 06:34 広河原山荘 06:36 - 06:41 白根御池分岐 - 07:34 大樺沢二俣 07:40 - 08:22 草すべり分岐 08:29 - 08:30 小太郎尾根分岐 08:40 - 08:55 北岳肩ノ小屋 08:58 - 09:00 両俣分岐 09:05 - 09:15 北岳 09:23 - 09:29 吊尾根分岐 09:33 - 09:38 トラバースルート分岐 09:40 - 09:50 北岳山荘 09:51 - 10:07 中白根山 10:09 - 10:37 間ノ岳 10:40 - 11:12 農鳥小屋 - 11:39 西農鳥岳 11:44 - 12:02 農鳥岳 12:06 - 12:23 大門沢分岐 12:26 - 12:37 広河内岳 12:43 - 13:21 大籠岳 13:22 - 13:45 白河内岳 13:49 - 14:24 笹山(黒河内岳)北峰 14:26 - 14:28 笹山 (黒河内岳)南峰 14:31 - 15:01 2256 - 15:33 水場入口 15:34 - 15:47 1344 - 16:13 奈良田湖バス停 16:14 - 16:14 ゴール地点
注意箇所・注意点広河原〜大門沢の降下天まではメジャールートなので案内明瞭で人もそこそこ通ります。
稜線は基本ガラガラゴロゴロの岩場歩きなので、場所によってはヘルメットがあったほうがよいかもしれません。
広河内岳〜笹山までは最近付けられたと思われるオレンジマークや赤のペンキ、ケルン、ピンクリボン多くあります。ただし、ところどころ踏み跡もわからず、進むべき方向がわからなくなり、よーく目印を探さないとルートがわからないところがいくつかあります。広河内岳と白河内岳の頂上から左にコースが曲がっています。そのまま直進すると道が分からなくなります。目印をよく探しましょう。
5分歩いて何の目印もなかったら、道がまちがっていると思ってください。
笹山〜奈良田発電所までは踏み跡、目印は明瞭です。尾根の上の方、3分の1は倒木や木の根でかなり歩きにくい急坂です。残り3分の2は比較的歩きやすい道が続きます。

晴れの日、景色は最高ですが、日本一高い稜線は太陽にも近く、遮る物が何もないので日焼け熱中症に要注意。



氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/