[山行計画書] 男体山
(山行種別:講習/トレーニング, エリア:関東)
2012年05月05日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
山行目的山開き登山
集合場所・時間日光二荒山神社
行動予定
(自由記述)
二荒山神社6:15−三合目6:45−四合目7:05ー五合目7;15〜7;25−山頂9;30〜10:00ー登拝門12;20
緊急時の対応・ルート戻る
注意箇所・注意点6合目の林道が若干残雪あり、凍っている箇所もあるので注意。8合目手前の鳥居から残雪を歩く。踏み抜くと7~80cmあるので足をくじかないように注意しました。山頂直下のザレ場は雪は無いものの強風で慎重に歩きました。山頂も強風でゆっくりできずでした
食事五合目の避難小屋で朝食。下山してから昼食
計画書の提出先・場所二荒山神社
その他例年より雪が多いと予想していたが前日の大雨や気温が高い日があったことで溶雪が早かったらしい。そのため歩くのが楽だった

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック(防水用袋) 30? 計画書、ペン ツェルト、細引き
着替え 雨具、スパッツ 救急箱
ゴミ袋(大・小) 1〜2 手袋 1〜2 帽子
防寒着 合羽と併用有り 地図、コンパス 1〜
食料(非常食) 登山靴 靴下
タオル、チリガミ 1〜 サングラス エマージェンシーシート
保険証コピー 携帯電話、無線機 1〜 コッヘル、ガスストーブ
コップ、箸、スプーン類 折りたたみ傘 山によって ダブルストック
財布、運転免許証 ヘッドランプ 1〜2



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/