[山行計画書] 【ママ友登山】竜ヶ岳 本栖湖キャンプ場から周回
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:富士・御坂)
2022年12月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間竜ヶ岳 登山者用駐車場 冬季閉鎖ゆえ
本栖湖 駐車場 の方で!(公衆トイレ、売店あり)
https://goo.gl/maps/5DQTzJb7Zng1jBWC8
行動予定
(自由記述)
10:00 スタート地点 - 10:06 駐車場 - 10:10 青少年スポーツセンター - 10:23 登山口 - 11:40 休憩所 - 12:41 竜ヶ岳 - 13:53 登山口 - 14:01 青少年スポーツセンター - 14:04 駐車場 - 14:10 ポイント

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品靴(防水性のあるミドルカット以上推奨), ハードシェル, グローブ(予備含め2枚以上), ネックウォーマー, 行動中に着れる防寒着(ベストや薄手のもの), 待機中に着れる防寒着(ダウンなど), ゲイター(夏用でも可), 毛帽子, 軽アイゼンorチェーンスパイク, ストック(1本以上, なくてもいい), 地図(地形図), ヘッドランプ, 予備電池, テルモス(温かい飲み物), 行動食
共同装備品ツェルトまたはレスキューシート(マリベ, 他2名), 三脚(写真撮って遊ぶ用)
装備備考・必ず、汗冷えしづらいインナーを着てください。可能なら保温性もあるインナーだとベストだけど、フリースやダウンを上に着れば大丈夫。
・登りはすぐに暑くなります。防寒着がダウンだけだと暑いくらいになるので、薄手の防寒着やベストなど、行動中に着ていられるものを用意。ただし、待機中に羽織れるので(万が一のときも考えて)ダウンなどの保温着はちゃんと持参。
・風が吹くので、ハードシェルを必ず!防水透湿性がちゃんとしてるレインウェアでもOK。中綿の入った保温材入りのハードシェルまでは不要!重ね着で対応。
・靴は、山頂まで雪がなければローカットのトレランシューズで問題ないのですが、雪も見込まれるので、防水透湿性のあるミドルカット以上が推奨(メッシュのトレランシューズとかNG!)
・靴下はウールなどで。手袋は薄手と温かめなど、2枚あるといい。
・ストックは万が一登山道の凍結があるかもなので、1本以上推奨。なくても何とかなる。
・夏用でもよいのである人はゲイターはおすすめ。足が暖かいし、泥や濡れから保護できるので。
・テルモス(魔法瓶)ある人は温かい飲み物入れてきてください!
・ツエルトや銀シート、ある人適宜持ってきてください。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/