[山行計画書] 槍沢から槍ヶ岳へ。ハバ平ベーステント連泊
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2013年10月11日 〜 2013年10月13日 [予備日:14日]

表示変更:地図を隠す

山行目的初めての槍ヶ岳登頂
集合場所・時間自宅に前日深夜
行動予定
(自由記述)
7/13日 7:00上高地-(明神、徳沢)-10:00横尾10:15-12:00槍沢ロッジ(昼食)13:00-
    13:40ハバ平
7/14日 4:30ハバ平-9:00槍ヶ岳山荘9:10-9:40槍ヶ岳山頂10:00-10:30山荘(昼食)
    11:10出発-中岳-南岳-13:40南岳小屋13:50-14:10分岐-15:20天狗原15:40-
    17:00ハバ平
7/15日 7:00ハバ平-7:30槍沢ロッジ-9:45横尾10:00-12:00明神(昼食)12:40-
    13:40上高地
緊急時の対応・ルート悪天候時は登頂をあきらめて下山または山小屋に退避。
無理のない安全登山を心がけます。
注意箇所・注意点無理のない行動を心がける。
早めの行動で時間に余裕を作る。

山岳保険は各自加入下さい。

後は楽しく行きましょう♪
食事各自で持参調理します。
昼食は状況に応じて山小屋利用もあり。
予備日も考慮して4日分は各自用意して下さい。
計画書の提出先・場所警察署へヤマレコ計画書をメール及び上高地BTポストにも投函します。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
テント 1 ペグ、張り縄 グランドシート 1 テント内シート 1
シュラフ 1 シュラフカバー、シーツ適時 マット 1 バックパック レインカバー
サブザック エマージェンシーシート 1 レインウェア 1 上下
防寒着 1 着替え 1 ドライバック グローブ 1
火器 1 燃料 1 ライター 1
クッカー 1 食器、カップ含む カラトリー 1 箸、スプーン等 ウォーターボトル 1 (浄水器)
食糧 4日分 行動食 4日分 ヘッドランプ 1 ランタンは適宜
ラジオ 1 カメラ 予備電池 適量
携帯電話 予備バッテリー含む 地図、コンパス (GPS) トイレセット スコップ、トイレットペーパー、ライター
ファーストエイドセット エマージェンシーキット テント補修用具類 貴重品 財布、保険証
時計 トレッキングポール アイゼン 残雪状況による
ピッケル 残雪状況による

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ツェルト 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/