[山行計画書] アオネバ渓谷からドンデン高原
(山行種別:ハイキング, エリア:甲信越)
2023年05月14日(日帰り)
表示変更:
地図を隠す
集合場所・時間
5/13 23:00 バスタ新宿
5/14 5:10 新潟港着
6:00 新潟港発
8:30 両津港着
8:50 両津港発 ドンデンライナー
9:05 アオネバ登山口
登山届(自衛隊にも提出要)
http://www.sado-trekking.com/info/tozan.pdf
バス予約
https://www.kosokubus.com/index.php?page=bus_detail_rosen&busCode=ZSB3000170015010001&showDate=1&depYM=202305&depD=26
島までの往復は前レコをご参照、アオネバ渓谷からドンデン山荘はドンデンライナー1号、4号を利用、外海府海岸へはレンタカーを利用しました。なお、佐渡一周道路は岩谷口北側で工事をしており、平日は極めて限られた時間帯しか通過できません。迂回路もないので、平日に両津から相川まで向かう場合は事前に調べてから向かいましょう。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sado_seibi/iwayaguchi220401.html
行動予定
(自由記述)
09:05 アオネバ登山口 - 10:26 アオネバ十字路 - 10:35 金北山縦走路入口 - 10:54 椿越峠・タダラ峰 - 10:57 ドンデン池 - 11:04 北五十里越峠 - 11:06 論天山 - 11:17 芝尻山 - 12:18 雪畑山分岐 - 12:25 雪畑山 - 12:30 雪畑山分岐 - 12:42 和木分岐 - 13:04 金剛山 - 13:24 和木分岐 - 13:38 雪畑山分岐 - 14:34 芝尻山 - 14:44 論天山 - 14:45 北五十里越峠 - 14:52 ドンデン池 - 14:55 椿越峠・タダラ峰 - 15:10 尻立山 - 15:18 ドンデン山 - 15:23 ドンデン山荘
注意箇所・注意点
アオネバ渓谷は沢を渡る部分やトラバースの部分で沢に落ちないように注意。外海府海岸の岩場のうち、小田集落の岩場は遊歩道がありませんので自己責任です。
その他
ランチは相川診療所近くの京町亭に立ち寄りましたが貸切で入店できず、両津港まで戻って海沿いのヘブンズキッチンに立ち寄りました。佐渡金銀山では、前回訪問時に立ち寄らなかった道遊坑を見学しました。
氏名 /
役割
生年月日 /
血液型
住所
携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
個人装備品
長袖シャツ
,
Tシャツ
,
タイツ
,
靴下
,
グローブ
,
防寒着
,
雨具
,
日よけ帽子
,
靴
,
ザック
,
行動食
,
非常食
,
ハイドレーション
,
ヘッドランプ
,
予備電池
,
ファーストエイドキット
,
日焼け止め
,
ロールペーパー
,
保険証
,
携帯
,
時計
,
サングラス
,
タオル
,
BCAA
,
グリシン
,
アイマスク
,
耳栓
,
スリッパ
,
首枕
,
歯ブラシ
,
コンタクト
,
モバイルバッテリー
,
コンセント
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/