集合場所・時間 | 1日目、車で北陸道黒部IC下車、宇奈月駅前にて回送サービスへ車引き渡し(要予約、18000)。黒部峡谷鉄道の始発トロッコ列車でスタート地点の欅平駅へ。 2日目、終了地点の黒部ダムからはトロリーバスで扇沢駅。到着後に電話してから2分で車受け取り。とても便利。
| 行動予定 (自由記述) | ■1日目 欅平駅 09:08 - 10:12 水平歩道始・終点 10:13 - 10:53 蜆谷トンネル 10:59 - 12:59 大太鼓 13:00 - 13:28 オリオ谷 13:29 - 13:34 折尾ノ大滝 13:35 - 15:09 阿曽原温泉小屋 ■2日目 阿曽原温泉小屋 05:52 - 06:16 権現峠 06:18 - 06:46 関西電力人見平宿舎 - 06:50 仙人谷駅 - 06:59 仙人谷ダム - 07:16 東谷吊橋 07:19 - 08:01 半月峡 - 09:07 十字峡 09:25 - 10:18 白竜峡 - 11:04 黒部別山谷 11:09 - 11:48 新越沢二股 - 13:37 内蔵助谷出合 13:39 - 14:55 黒部ダム駅 旧日電歩道を欅平から黒部ダムへ。 | 注意箇所・注意点 | 水平歩道は狭くて高度があり全体的に危険。足場に注意。気を抜けない箇所が続く。 光の入らないトンネルがあるためヘッデンは必須。水が出ている箇所が多いので靴はミッドカット以上の防水靴で。 テン場にも水道あり。清潔な水洗トイレあり。温泉までは片道5分。 | その他 | 穂高のスープカレー屋さん。ハンジロー。 http://hanjiro.jp/ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 行動食, 飲料, カメラ, 三脚, 携帯, 腕時計, GPS(スマホ), 地図, コンパス, 笛, ヘッドランプ, リチウムバッテリー, 予備電池, ファーストエイドキット, ツェルト, 雨具, ザックカバー, 防寒着, 帽子, タオル, 簡易トイレ, トイレットペーパー, テント, 寝袋, マット, LEDランタン, 自炊道具一式, スリング, カラビナ | 装備備考 | ヘルメット忘れた。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|