山行目的 | ブリューダー遠足 | 集合場所・時間 | 9時厳島港(宮島に渡ってから集合、記念写真を撮影後出発予定です) | 行動予定 (自由記述) | 厳島港 09:00 → 09:30 宮島水族館 → 09:35 大元神社 → 09:43 大元橋09:53 → 11:28 大元公園分れ → 11:43 仁王門11:53 → 12:21 弥山13:21 → 13:41 紅葉谷分岐 → 13:52 獅子岩駅14:02 → 14:16 榧谷駅 (下山) | 緊急時の対応・ルート | 宮島ロープウェイ 0829-44-0316 http://miyajima-ropeway.info
廿日市警察署・宮島駐在所 0829-44-1110 | 注意箇所・注意点 | ●大元コース 大元公園から山頂まで歩いて約2時間。 坂道と石段の登山コースです。 (ちなみに、昨年は「大聖院コース」1時間半〜2時間でした)
①体力に自信がなく、初めて弥山に登る方は、ロープウェイを利用して獅子岩駅から弥山山頂往復しましょう(往復1時間) ②自分の体力を過信せず、無理をしないようにしましょう。海抜0mから標高535mまで上ります。 ③適宜休憩し、水分補給をしましょう。 ④階段や急な坂が多いので、転倒しないよう気をつけましょう。 ⑤マムシ・スズメバチ・ダニ・アナグマに注意しましょう。(長袖とかですかね?)
『弥山散策マップ』参照 | 食事 | ●むさし 花籠むすび[弁当]920円 5/10(水) 石田まで、雨天キャンセルで仮予約済 ●飲料水、お茶は各自持参下さい🍀 (購入できる所は限られていました) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 水, 雨具, 帽子, タオル, 歩きやすい靴, ザック又はナップサック(手が自由になり歩きやすい), ウェア(吸汗速乾素材がラク) | 共同装備品 | 救急セット(辻さんに頼みます) | 装備備考 | 必要な方、不安のある方のみ ストック又は杖 日焼け止め サングラス 健康保険証 絆創膏など |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|