[山行計画書] 中央アルプス〜千畳敷カール→空木岳縦走〜
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2012年07月27日 〜 2012年07月30日

表示変更:地図を隠す

山行目的〜千畳敷カール→空木岳縦走〜
集合場所・時間笠岡IC 18:30−25:50駒ヶ根ICー26:00菅ノ台バスセンター
05:00管の駐車場−〈タクシー〉−05:40しらび平06:00−ロープーウェイ−06:10千畳敷
行動予定
(自由記述)
7月28日 
6:20千畳敷7:00→7:30極楽平→島田娘→8:30濁沢大峰→10:00檜尾岳→11:10熊沢岳→12:40東川岳→13:00木曽殿山荘(昼食) 13:30 →15:00空木岳15:15→15:25駒峰ヒュッテ(泊)
7月29日 
5:20駒峰ヒュッテ→5:30空木岳頂上6:50→6:55駒峰ヒュッテ(朝食)8:00→8:40空木平避難小屋への分岐点→9:50ヨナ沢の頭→マセナギ→10:30池山小屋(水場)10:45→11:30林道終点→12:40登山口(標高860m)
登山終了

管の台バス乗場駐車場→こまくさの湯→こまがねの森(泊)

7月30日 
こまがねの森(ペンション)→途中観光→18:30笠岡IC→19:00井原
緊急時の対応・ルート悪天候のときは駒ヶ岳に登山、近くの山小屋に泊まって、翌日ロープウェイで下山
食事28日 朝:おにぎり・パン、昼:おにぎり・パン、夜:小屋にて自炊(パスタ)
29日 朝:小屋にて自炊、昼:行動食(カロリーメイト等)、夜:ふもとの宿にて
計画書の提出先・場所千畳敷(補導所)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
雨具 1 レインウエア、折畳み傘等 防寒着 1 ソフトシェル等 替え衣類 1 ジップロックに入れて
タオル 1 汗ふき、調理時 スパッツ 1 ズボンの保護 手袋 1
ストック 1 ザックカバー 1 シュラフ 1
1/25,000地形図 1 コンパス 1 筆記具 1
保険証 1 食料 4食 28日:昼、夕、29日:朝、昼 飲料 4L 水2L、スポーツドリンク2L
行動食 1 飴、カロリーメイト等 フォーク、ナイフ 1 ティッシュ 1
汗拭きシート 1 日焼け止め 1 ジップロック 3 服、簡易防水、ゴミ入れ等に
ヘッドライト 1 携帯電話 1 デジカメ 1
予備電池 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
コンロ 2 ガスカートリッジ 2 コンロ台
コッヘル 1 ライター、マッチ ファーストエイドキット 1式
1/25,000地形図 1 計画書 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/