[山行計画書] 仙丈ヶ岳〜 残雪期の南アルプスを楽しむ山旅
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:甲斐駒・北岳)
2023年04月12日 〜 2023年04月13日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間○ 戸台口駐車場(無料)
仙流荘の少し先にあります。
11:10頃到着時、数台の空きがありました。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2728

○ 伊那市営南アルプス林道バス\2,080(往復手荷物込み)
行き12:10、帰り10:15ともに座れました。
戸台口〜歌宿まで。
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
行動予定
(自由記述)
07:00 歌宿 - 07:20 丹渓新道入口 - 08:20 大平山荘 - 08:44 北沢峠 - 10:57 双児山 - 11:43 駒津峰 - 12:56 甲斐駒ケ岳 - 13:48 駒津峰 - 14:24 双児山 - 15:36 北沢峠(1泊)
08:00 北沢峠 - 08:37 二合目 - 09:53 藪沢・小仙丈ヶ岳分岐 - 11:06 小仙丈ヶ岳 - 12:05 仙丈ヶ岳 - 12:16 地蔵尾根分岐 - 12:23 仙丈小屋 - 15:11 丹渓新道入口 - 15:31 歌宿
注意箇所・注意点○ 全工程前爪アイゼン使用、登りの小仙丈ヶ岳まではダブルストック、小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳までと下りはピッケル使用しました。
○ トイレは長衛小屋のみ
○ 歌宿からの林道上には雪なし。
6キロほどの林道歩き…、しんどかったです(T_T)
その他◯ 長衛小屋 GW営業(04/27〜05/06)
TEL(現地) 09022270360
テント場\500  サッポロ350自販機\500 
テン場*全面雪でした。トイレ*1ヶ所のみ(ペーパーあり)。水場*1ヶ所テン場に設置されてました。docomo*繋がらず。

○ 仙流荘 日帰り湯\500 ノンアルビア\230
テント泊後にはありがたい近くて便利な日帰り湯です。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/

○ 道の駅 南アルプスむら 長谷
行き帰りとも寄らせてもらいました。
パン屋さんは列をなして並んでいましたが、その他の売店はゆっくりお買い物できました。
ソフトクリーム大\400は至福の美味しさ、おこわの山菜いなり\500もおすすめです。
https://www.inacity.jp/smph/shisetsu/kankoshisetsu/minamialpsmura.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考[行動編]
ヘルメット、10本アイゼン、ピッケル、ストック、ロングスパッツ、ヘッドランプ
3シーズンズボン、サポートタイツ、長袖Tシャツ、半袖インナーエアリズム、靴下2枚重ね、ニット帽、 ウール手袋+薄手手袋2枚重ね、 ソフトシェルパーカー、アウタージャケット、ネックウォーマー、サングラス

[就寝編]
ダウンパンツ、サポートタイツ、ライトダウン、長袖Tシャツ、半袖インナーエアリズム、靴下3枚重ね、コットン腹巻き、ホッカイロレギュラーサイズ腰に1枚、マスク
※NEMOスリーピングパッド*ZOR*、mont-bell#3&カバー、ネックピロー

[使用しなかったモノ]
厚手手袋 、チェーンアイゼン、ゴアパンツ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/